年会での高校生発表

日々の実験から得られた研究結果の発表を通して、高校生にご自身の可能性を感じていただくため、毎年の年会(学術集会)で高校生による研究発表会を開催しています。
年会に参加する研究者や大学院生とのディスカッションで会場内は熱気と活気に包まれます。高校生および引率者とも“無料”で参加いただけます。詳細は年会ホームページをご覧ください。

第47回(2024年)年会ホームページ
https://www.aeplan.jp/mbsj2024/index.html
※高校生発表に関する情報は7月上旬に更新予定です。

MBSJ2023の様子MBSJ2023の様子MBSJ2022の様子

画像左・中:MBSJ2023神戸年会、画像右:MBSJ2022幕張年会会場の様子。年会では第一線の研究者から質問を受けたり、研究のアドバイスをもらえることも。

高校生発表の会場となるポスター・展示会場では1日約1,000件×3日分のポスター発表が行われます。研究に使う機器や試薬の企業展示、研究を支援するバイオデータベースの展示などもあります。なお2023神戸年会の大盛況を受けて、2024福岡年会ではもう少し通路やポスター間隔が広がるよう調整中です。

 

これまでの実績
参加高校数 口頭発表演題数 ポスター発表演題数 プログラム 参加・発表募集チラシ
第46回(2023年) 42校 WEB 17題
現地 26題
45題 PDF PDF
第45回(2022年) 28校 25題 45題 PDF PDF
第44回(2021年) 14校 15題 25題 PDF PDF
第43回(2020年) 13校 11題 18題 PDF PDF
第42回(2019年) 17校 13題 29題 PDF PDF
第41回(2018年) 16校 16題 30題 PDF PDF
第40回(2017年) 21校 17題 25題 PDF PDF
第39回(2016年) 16校 11題 29題 PDF PDF
第38回(2015年) 8校 7題 14題 PDF PDF
第37回(2014年) 6校 10題 18題 PDF PDF
第36回(2013年) 7校 5題 10題 PDF PDF
第35回(2012年) 15校 8題 27題 PDF PDF

各年会の会期・会場などの詳細はこちら