2018年11月27日
特定非営利活動法人 日本分子生物学会
第20期理事会において検討した結果、このたび、「年会の開催方針について」および「年会開催ルール細目」「研究発表に関する指針」が策定・承認されましたので、ここに公表いたします。
※第20期国際化対応ワーキンググループ答申はこちら
本学会の目的は、広く一般市民に対し、分子生物学に関する研究・教育を推進するための学術研究及び普及啓発活動を行い、我が国におけるライフサイエンスの進歩に寄与することである。この目的を達成するため、年会の開催方針を以下とする。 1. 学際的立場に立脚した生命科学研究の発表・議論の場を提供することを目指し、原則として、本学会が主体となって年会を開催する。 2. 他学会との年会開催協力は今後も継続するが、その実施形態については、相手学会の規模や連携目的等に応じて柔軟に対応する。協賛や特定のセッションのみの合同開催等、従来の合同年会以外の実施形態についても検討する。 3. 他学会から共同開催や協賛等の申し入れがあった場合は、執行部と年会長でそのメリット・デメリットについて学問的な側面のみならず、予算規模・事務局負担など運営上の問題についても検討した上で方針を決定し、理事会の承認を得るものとする。 4. 年会で継続的に実施する事項については理事会で「年会開催ルール細目」を定める。 5. 年会長は上記各項目をふまえつつ、自由な発想に基づいた年会運営を行う。
≪第20期将来計画委員会(執行部)≫
2018年9月14日 |
年会の開催方針に関する第20期将来計画委員会提言に従い、以下の実施方針を定める。 1. 英語化 2. 人材育成 3. プログラム 4. 国際化促進 5. 学会企画 6. 新学術領域等による協賛企画 7. 災害対応 本方針は、今後理事会において必要に応じて修正する。 ≪第20期将来計画委員会(執行部)≫ 2018年9月14日 第20期理事会承認 |
本学会の重要な目的の一つは、未発表も含めた最新の研究成果を共有し活発な議論と情報交換を行うことである。この目的を達成するため、研究発表に関する以下の指針を定める。 1. 参加者間相互の信頼関係を著しく損なう、以下のような行為は禁止とする。 口頭発表会場とポスター会場(共にオンライン配信を含む)で発表された生データを、発表者の承諾なしに保存(画面キャプチャを含む)および撮影、録音、録画すること。 2. 発表に際しては、研究の核心となる分子名、方法、理論、アイディアなどを伏せて発表することは、できるかぎり避ける。 3. 特許申請などに関わる情報の取り扱いは、発表者の自己責任とする。 4. 発表者は、年会発表において利益相反に該当する状況がある場合は開示する。
2018年9月14日 第20期理事会 制定 |