掲載日 | 会期等 | ||
---|---|---|---|
生物科学専攻は、ミクロな分子レベルの共通基盤から生物多様性を重視したマクロな生物科学まで広い分野をカバーし、物理学や化学、情報科学などの関連分野とも連携しながら、分子から生態系までの多様な視点から生命の謎の解明に挑んでいます。以下に示すように、協力講座の基盤生物科学講座には遺伝子実験施設、臨海実験所、植物園本園、分園が含まれ、また本学の附置研究所、他研究科および国立科学博物館等の研究室も参加して有機的な連携を行うことによって、他の大学院組織には類を見ない研究と、学部ならびに大学院の教育を推進しています。生物科学に関心を持つ皆様の参加をお待ちしております。 東京大学大学院理学系研究科 日時:2023年6月10日 (土) 10:00- プログラム: ※ Zoomによるオンライン開催
参加を希望される方は下記 google フォームよりご登録ください。追って (6月5日(月)以降)、登録いただいたメールアドレスにガイダンスのURL等をお知らせします。 生物科学専攻入試説明会 参加登録フォーム 生物科学専攻のページについては以下をご覧下さい。 生物科学専攻大学院 入試説明会については以下をご覧下さい。 |
![]() |
2023-05-31 | 2023-06-10 |
理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR)では、最先端の生命科学研究に参加する5日間のサマースクールを開催します。研究室滞在を中心とする充実のプログラムです。 主催:理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR) 日時:2023年8月21日(月)~25日(金) 場所:理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR) 参加対象:大学生で全日程の参加が可能な方 内容:10の研究テーマから1つを選択し、配属研究室における研究活動に参加していただきます。さらに、生命動態システム科学、発生・再生科学の最前線を紹介するレクチャー、研究室訪問、参加者による発表会などを予定しています。 事前登録:下記HPよりご登録ください。 参加費:無料(国内旅費・宿泊費の支給あり 応募〆切:2023年5月31日(水) お問い合わせ: |
![]() |
2023-04-14 | 2023-05-31 |
案内ポスター: 大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センターでは、大学院修士課程・博士課程入学希望者及びポスドクでの研究を希望されている方々を対象とした合同説明会・見学会をオンラインで開催いたします。開催の概要は以下の通りです。 研究所説明会:2023年4月7日(金)~参加登録後随時 ラボ見学会:2023年5月27日(土) 両研究所では、免疫学・感染症学・ゲノム科学・細胞生物学を中心とした世界最先端の研究が展開されています。 |
![]() |
2023-04-03 | 2023-05-27 |
国立遺伝学研究所(遺伝研)は、国立大学法人 総合研究大学院大学(総研大) 先端学術院 先端学術専攻 遺伝学コースとして、大学院生の教育をおこなっています。 総研大のコンセプトは「優れた研究環境と人材を活用してトップクラスの研究者を養成する」ことです。 遺伝研は、研究者を目指す学生にとって卓越した研究教育環境を提供しています。大学院一日体験会に参加し、すばらしい環境を体感してください。 日時:2023年5月20日(土)13:00~17:55 場所:国立遺伝学研究所(静岡県三島市) お申し込み、体験会の内容等の詳しい情報は、下記ウェブサイトをご覧ください。 問合せ先: |
![]() |
2023-04-03 | 2023-05-20 |