掲載日 | 会期等 | ||
---|---|---|---|
【年額】300万円(給付型) 【採用人数】若干名 【出願資格】 ①CCIIが募集している分野の修士課程または博士課程に2023年4月入学予定の者 ②学業・人物ともに優秀で、指導予定の教員から推薦が得られる者 ③日本国籍の者
2020年4月に設置された京都大学がん免疫総合研究センター(CCII)では、次世代を担うがん免疫学/がん免疫治療学の研究者養成をミッションの一つとしており、この度2023年度以降に入学される大学院生のためのCCII奨学金制度を創設しました。当該大学院生が研究に専念できる環境を提供します。 |
![]() |
2022-05-02 | 2022-08-02 |
理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR)では、最先端の生命科学研究に参加する5日間のサマースクールを開催します。研究室滞在を中心とする充実のプログラムです。 主催:理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR) 日時:2022年8月22日(月)~26日(金) 場所:理化学研究所 生命機能科学研究センター(BDR) 参加対象:大学生で全日程の参加が可能な方 内容:1の研究テーマから1つを選択し、配属研究室における研究活動に参加していただきます。さらに、生命動態システム科学、発生・再生科学の最前線を紹介するレクチャー、研究室訪問、参加者による発表会などを予定しています。 事前登録:下記HPよりご登録ください。 参加費:無料(国内旅費・宿泊費の支給あり 応募〆切:2022年5月31日(火) お問い合わせ: |
![]() |
2022-04-25 | 2022-08-26 |
大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センターでは、大学院修士課程・博士課程入学希望者及びポスドクでの研究を希望されている方々を対象とした合同説明会・見学会をオンラインで開催いたします。開催の概要は以下の通りです。 研究所説明会:2022年5月9日(月)~28日(土)オンデマンド視聴型オンライン形式での開催 ラボ見学会:2022年5月28日(土) Zoomミーティングによる双方向同時配信型オンライン形式での開催
両研究所では、免疫学・感染症学・ゲノム科学・細胞生物学を中心とした世界最先端の研究が展開されています。 |
![]() |
2022-04-19 | 2022-05-28 |
http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/admission/ 大学院説明会開催 場所: 熊本大学 発生医学研究所 1Fカンファレンス室 日時: 2022/4/23(土) 12時-13時 内容: 問い合わせ先: |
![]() |
2022-04-06 | 2022-08-31 |
国立遺伝学研究所(遺伝研)は、総合研究大学院大学(総研大) 生命科学研究科 遺伝学専攻として、大学院生の教育をおこなっています。 総研大のコンセプトは「優れた研究環境と人材を活用してトップクラスの研究者を養成する」ことです。 遺伝研は、研究者を目指す学生にとって卓越した研究教育環境を提供しています。大学院一日体験会に参加し、すばらしい環境を体感してください。 日時:2022年5月21日(土)13:00~16:15 場所:Zoomによるオンライン開催 ※お申し込み締め切り:2022年5月19日(木)正午
問合せ先: |
![]() |
2022-03-25 | 2022-05-21 |