人材公募

  • 並び替え
  • 折りたたみ
  • 日付
掲載日締切日

公募要項・詳細:https://www.gab.med.saga-u.ac.jp/boshu/2024.10.7bunshiiseimeikagakukouza.pdf
本学HP:https://www.gab.med.saga-u.ac.jp/boshu/kyokan.html

佐賀大学医学部では分子生命科学講座の教授公募を行っております。
なお、本公募では、「男女共同参画社会基本法」の主旨に則り、業績評価等の審査結果について同等と認められた場合には、女性を優先的に採用します。
おって、選考の過程において、御講演等をいただくため来学願う場合がありますので、あらかじめ御承知おき願います。
提出いただいた書類は、選考を目的に、必要に応じ学部内で公開することがありますので併せて御承知おき願います。

1.職名・募集人員 教授(常勤職員)・1名

2.就業場所 佐賀大学鍋島キャンパス(佐賀市鍋島5丁目1-1)
(配属) 医学科分子生命科学講座

3.専門分野 生化学・分子細胞生物学及び関連する分野 (バイオインフォマティクス、データサイエンスを含む)

4.担当業務 分子生命科学講座の研究・教育を担当

担当科目 学部:生化学 等
大学院:生命科学特論、分子生物学的実験法、特別研究 等
全学教育機構:全学教育機構が開講する科目(教養教育科目 等)

5.応募資格

・博士の学位を有する方

・上記専門分野に関する研究上の業績を有する方

6.着任時期 令和7年5月1日以降、採用決定後のできるだけ早い時期

7.応募期限 令和6年12月23日(月)【必着】

8.提出先 〒849-8501 佐賀市鍋島5丁目1-1
国立大学法人佐賀大学医学部長 野出 孝一
〔応募は、原則として郵便(簡易書留)とし、封書の表に「分子生命科学講座教授応募 書類在中」と朱書願います。また、この件の問合せは、下記、医学部総務課任用主担当にお願いします。〕

9.問合せ先 医学部総務課任用主担当
TEL:0952-34-3028 FAX:0952-34-2011
E-mail:medninmen[at]mail.admin.saga-u.ac.jp ※[at]を@としてください

2024-10-15 2024-12-23

広島大学では「応用環境生命科学分野」において,テニュアトラック助教1名を国際公募します。
この公募による助教ポストは,テニュアトラック期間満了までにテニュア審査に合格することを条件として,准教授へのポストアップが可能となっています。
採用された方にはスタートアップ支援経費が措置され,また,メンター教員の配置等により自立して研究活動を行うことのできる環境が整備されています。
広島大学の教育研究を背負ってご活躍いただける意欲のある方の応募・推薦をお待ちしています。

■専門分野
応用環境生命科学(但し,魚類等の水産生物を対象とした海洋フィールド研究実績を有するもの)

■職名・人員
助教(テニュアトラック)1名

■採用予定年月日
2025年4月1日

■テニュアトラック期間
5年

・テニュアトラック期間が満了する6月前までに准教授でのテニュア付与についての審査を行い,これに合格すればテニュアが付与されます。

・最終審査の結果,テニュアが付与されなかったときは,テニュアトラック期間の満了をもって退職となりますが,満了日翌日から1年を限度として,特任教員として在職することが可能です。

・テニュアトラック期間に出産・育児・介護のライフイベントがあった場合には,休業期間に応じテニュアトラック期間を一定期間延長することができます。

■応募資格
次の要件をすべて満たすこと

・博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有すること。

・博士課程後期の論文指導を担当できること。

・日本語及び英語による教育・研究指導ができること。

■応募期限
2024年11月8日(金)17:00(日本標準時)(必着)

■応募書類
応募書類の様式は下記URLのウェブサイトからダウンロードしてください。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/ilife
応募書類は英語または日本語で作成し,下記の順番に配列させたものを1つのPDFファイル[ファイル名:あなたの氏名_応募2025(応用環境生命科学)]にまとめてE-mailで送付してください。
業績リスト(様式7)についてはPDFファイルに変換せず,上記PDFファイルと同じファイル名をつけて,オリジナル保存形式(xlsx)のままお送りください。

(1) 履歴書(様式1)

*過去5年間に広島大学で雇用(TA,RA,研究員等を含む)されたことがある場合は,漏らさず記載してください。

*ResearcherIDまたはORCID情報について,必ず一つは記載してください。Clarivate Analytics社またはORCID webページより取得が可能です。

(2) 研究業績一覧(研究業績,教育活動,社会貢献等)(様式2)

*各研究業績に番号を付け,審査付論文の番号にはアンダーライン,主要研究業績5点には番号の冒頭に*印を付けてください。

(3) 外部資金の獲得状況(様式3)

(4) これまでの教育及び研究活動の概要(様式4)(A4用紙1頁以内で記載)

(5) 採用後の研究に関する抱負(様式5)(A4用紙1頁以内で記載)

(6) 採用後の教育に関する抱負(様式6)(A4用紙1頁以内で記載)

(7) 業績リスト(様式7)

(8) 主要な研究業績5点(別刷又はコピー,著書)

■担当科目,選考方法,勤務条件等,その他の公募の詳細については下記URLのウェブサイトによりご確認をお願いします。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/ilife
(「応用環境生命科学/助教・・・」の箇所をご確認ください。)

2024-10-15 2024-11-08

〔公募人員〕 助教(任期制)(1名)

〔任期〕 任期5年(2030年3月31日まで)

〔所属〕 東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 免疫アレルギー部門

〔勤務地〕 雇入れ直後:東京理科大学 野田キャンパス
変更の範囲:なし

〔業務内容〕 雇入れ直後:指導教員(本村 泰隆 准教授)と協働し、専攻分野についての学生の教授、その研究の指導、及び研究に当たる。
但し、上記以外の業務を命ずることがある
変更の範囲:なし

〔専門分野〕 生命医科学(主に遺伝子改変マウスを用いた免疫生物学、分子生物学、細胞生物学、情報生物学)

〔担当予定科目〕 生命科学研究科の大学院担当教員の発令により、主に修士課程学生の研究指導補助を担当

〔着任日〕 2025年4月1日

〔応募資格〕

1)博士の学位を有すること(着任時までの取得見込みを含む)

2)研究・教育に熱意を持って取り組むこと

3)専門分野において優れた研究業績を有すること

4)高いコミュニケーション能力を有し、教育研究活動に活用できること

〔提出書類〕

1)履歴書(本学所定の書式)

※本学ホームページ( https://www.tus.ac.jp/recruitment/teacher-list/ )より指定書式をダウンロードしてください。

2)教育研究業績書(原著論文、総論、獲得研究費、主な学会発表、研究指導経験等)

※以下の記載⽅法に整えること。論文、総論は査読の有無を明らかにすること。

 (ア)年降順(公表等の新しいものから順番)に西暦で記載すること。

 (イ)連名・共著の場合は、記載順に全員の⽒名を記載すること。

 (ウ)コレスポンディング・オーサー(責任著者)にアスタリスクをつけること。

 (エ)⾃⾝の⽒名にアンダーラインを引くこと。

 (オ)原則としてDOIを記載すること。

3)今後の研究計画・抱負

4)学位記の写しまたは学位取得証明書(応募時に「取得見込み」である場合は採用時に提出)

5)応募者について照会可能な方2 名の氏名および連絡先
(氏名、所属・職位、メールアドレス、照会可能者との関係)

※面接選考実施時に「照会可能な方」2名からの推薦書を提出していただきます。
推薦書の提出方法・期限等は面接選考案内時にご連絡いたします。

〔応募締切〕 2024年10月25日(金曜日)まで

〔書類提出先〕 以下の応募フォームからご提出ください。
応募フォーム:https://tus.qualtrics.com/jfe/form/SV_2tQ0vWlyrUn6usS

◇提出書類は採否にかかわらず原則として返却いたしません。

◇提出書類記載の個人情報は、採用選考以外の目的で使用することはありません。

〔問い合わせ先〕 東京理科大学 生命医科学研究所免疫アレルギー部門 本村 泰隆
E-mail : ymotomura(at)rs.tus.ac.jp
【注】(at)は@に置き換えてください。

〔選考方法〕 書類審査を通過した方について、面接を行います。

*面接の際、本学までの交通費は自己負担となります。

*必要に応じてオンラインで行う場合があります。

〔その他〕

・本学及び学部・研究科等の求める教員像及び教員組織の編成方針を以下URLからご確認ください。
https://www.tus.ac.jp/about/university/editorial_policy/

・東京理科大学では、女性人材を積極的に育成、活用し、活躍を支援する大学となることを目標としています。女性の積極的な応募を期待します。女性教員活躍支援のための方策(妊娠・出産なさった方、育児・介護等に取り組む方へ、仕事との両立を支援する各種制度等)について以下URL よりご確認いただけます。
ダイバーシティ推進会議:https://www.tus.ac.jp/tcw/

・育児・介護休業等取得の期間及び本学における過去の雇用状況によっては、任期延長の特例が適用される場合があります。

・東京理科大学キャンパス内は指定場所以外、禁煙となっております。
https://www.tus.ac.jp/tuslife/campuslife/academy/nosmoking/

2024-10-15 2024-10-25

東北医科薬科大学では、講師または助教を募集しています。

【募集概要】

1.募集分野・職位・募集人数
医学部・微生物学教室
講師または助教・1名(教育経験・研究業績の内容により決定します)

2.業務内容・担当科目等:

(1)微生物学分野に関する教育

(2)微生物学研究

(3)学生教育、学生生活、大学運営に関する業務(クラス担任、オープンキャンパスなど学内行事運営、入試・共用試験業務、各種委員会委員など)

3.応募要件:

(1)博士の学位取得者で教育・研究上の業績を有する者。医師免許の有無は問いません。微生物学経験者はもちろん、分子細胞生物学・腫瘍生物学経験者の応募も歓迎します。

(2)本学医学部のミッションに基づいた医学教育に貢献できること

4.提出書類:

(1)教員個人調書(履歴書・業績書、指定の様式)

(2)教育・研究業績の概要(様式自由 A4 1200字程度)

(3)論文別刷(主要なもの最大10報)

(4)教育と研究に対する抱負(様式自由 A4 800~1600字程度)

(5)照会先 2名

5.書類提出期限:
令和6年11月11日(月)正午必着
締切までに十分な応募がない場合は、公募期間を延長することがあります。

その他:
様式や応募手順の詳細は下記をご参照ください。
大学HPでの募集案内:  https://www.tohoku-mpu.ac.jp/medicine/108621/
JREC-IN: https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124100614
教室の研究内容については以下をご参照ください。
教室HP: https://tmpukandalab.com/

2024-10-10 2024-11-11

京都大学大学院生命科学研究科では、PI准教授(女性限定・テニュアトラック)を公募することになりました。適任者の応募または推薦をよろしくお願いいたします。

職務内容:

・研究室を主宰し、生命の基本原理を理解するための研究を精力的に展開し、卓越した研究成果をあげることや、新しい生命科学の開拓に意欲的に取り組む。

・生命科学研究科の学生(修士課程・博士後期課程・研究生等)を教育・研究指導し、次世代の生命科学を担う人材を育成する。

・生命科学研究科の運営に関わる業務

・学部学生への教育

応募資格:[業務における経験]分子から個体レベルの生命科学分野(扱う現象や生物種は問わない)

①女性であること

②上記の専門分野またはその関連分野で博士の学位を有すること

③上記の専門分野で顕著な業績をあげている、あるいは独創性に富んだ研究を展開しており、職務内容を遂行するための優れた能力と意欲を有すること

④大学院学生及び学部学生への教育と研究指導に、優れた能力と意欲を有すること

契約期間:任期あり - テニュアトラック
5年(再任は「京都大学生命科学系における大学院生命科学研究科に配置した准教授の再任審査に関する申合せ」により判断)再任後の任期5年
再任審査を兼ねた中間審査(着任後5年目まで)及びテニュア取得審査(同10年目まで)を行い、教授(任期なし)としての採否を決定する。

応募期間:2024年10月31日まで

着任時期:2025年04月01日

応募方法等:詳細については下記URLよりご確認ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124081830

2024-10-09 2024-10-31

山口県警察本部では、科学捜査研究所職員(法医担当)を募集しています。

【募集概要】

1.募集人数:1人程度

2.応募資格:平成6年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に規定する大学(短期大学を除く。)又は大学院において、薬学、理学、工学、農学、医学等の生物系の課程を修めて卒業した者又は令和7年3月31日までに卒業する見込みの者

3.受付期間:令和6年10月1日(火)~令和6年11月8日(金)

4.説明会の開催:業務についてより深くご理解いただくため、対面型での業務説明会を開催しております(要事前申し込み)。
①令和6年10月18日(金)14時00分~
②令和6年11月5日(火)10時00分~

その他:詳しくは下記をご参照ください
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/police/202992.html

2024-10-08 2024-11-08

スタンフォード大学 幹細胞生物学・再生医学研究所よりassistant professorレベルの人材募集のお知らせです。Single cell studies & methods, in vivo manipulation of cell fate and properties, immunologic recognition and tolerance など幹細胞生物学に関連した分野で独創的で優れた研究を行っている研究者を募集しています。世界最高レベルの大学、研究所です。日本からの積極的な応募を期待します。

The Institute for Stem Cell Biology and Regenerative Medicine (ISCBRM) at Stanford University seeks qualified applicants to apply to join the ISCBRM for a full-time position at the rank of Assistant Professor in the University Tenure line. The ISCBRM recognizes the importance of basic biomedical research and the development of translational applications in the broad field of stem cell biology and regenerative medicine. We are particularly interested in candidates whose research areas include one or more of the following: single cell studies and methods, in vivo manipulation of cell fate and properties, and immunologic recognition and tolerance in stem cell biology.

The predominant criterion for appointment in the University Tenure Line is a major commitment to research and teaching. The successful candidate must have achieved, or have the promise to achieve, true distinction in research. The successful candidate must also show promise – or a record demonstrating – that the candidate is capable of sustaining a first-rate teaching program during his or her career at Stanford. Excellence in clinical practice or clinical care is a requirement for those candidates whose duties include such practice.

The successful applicant should have a PhD and/or MD, and postdoctoral fellowship in stem cell biology and regenerative medicine or related areas. Applicants should have completed housestaff training (where applicable) and, additionally, one to two years of postdoctoral research experience. Their accomplishments during graduate and postgraduate training should already have stamped them as creative and promising investigators. If these individuals have not had formal teaching experience, they should have demonstrated during their postdoctoral training a commitment to developing the skills necessary for first-rate teaching.

We expect the successful candidate to establish a vigorous and innovative research program in addition to teaching trainees, including graduate students, as part of the Institute's Interdisciplinary PhD Training Program in Stem Cell Biology and Regenerative Medicine. The successful applicant's research program will be housed in the Lorry I. Lokey Building for Stem Cell Research, which provides an outstanding collaborative environment for basic investigation into stem cell biology in addition to the development of candidate therapeutics. The Lokey Building also contains, or is nearby, core facilities with key enabling technologies and resources.

Stanford is an equal employment opportunity and affirmative action employer. All qualified applicants will receive consideration for employment without regard to race, color, religion, sex, sexual orientation, gender identity, national origin, disability, protected veteran status, or any other characteristic protected by law. Stanford also welcomes applications from others who would bring additional dimensions to the University’s research, teaching and clinical missions.

The ISCBRM, School of Medicine, and Stanford University value faculty who will help foster an inclusive academic environment for colleagues, students, and staff with a wide range of backgrounds, identities, and outlooks. Candidates may choose to include as part of their research and teaching statements a brief discussion about how their work and experience will further these ideals. Additional information about Stanford's IDEAL initiative may be found here: https://ideal.stanford.edu/about-ideal.

Please submit your CV, a brief research statement of no more than three pages, and three letters of reference to: https://facultypositions.stanford.edu/en-us/job/494713/assistant-professor-in-stem-cell-biology-and-regenerative-medicine.

For questions, please contact Dana Nelson at dana.nelson[at]stanford.edu. *Replace [at] to @

This role is open to candidates from multiple disciplines/specialties. The pay offered to the selected candidate will be based on their field or discipline. The expected base pay range for likely disciplines are listed below. Interested candidates whose discipline is not listed below may contact the hiring department for the salary range specific to their discipline/specialty.

Pathology:
Assistant Professor: $192,000 - $210,000

Developmental Biology:
Assistant Professor: $192,000 - $210,000

Genetics:
Assistant Professor: $192,000 - $210,000

This pay range reflects base pay, which is based on faculty rank and years in rank. It does not include all components of the School of Medicine’s faculty compensation program or pay from participation in departmental incentive compensation programs. For more information about compensation and our wide-range of benefits, including housing assistance, please contact the hiring department.

Stanford University has provided a pay range representing its good faith estimate of what the university reasonably expects to pay for the position. The pay offered to the selected candidate will be determined based on factors including (but not limited to) the experience and qualifications of the selected candidate including equivalent years in rank, training, and field or discipline; internal equity; and external market pay for comparable jobs.

2024-09-30 2024-12-30

北海道大学低温科学研究所生物環境部門では、教員の公募を行なっております。

1. 公募人数:助教1名

2. 所属:(雇入れ直後)生物環境部門

3. 研究分野:(雇入れ直後)
微生物を対象とした生態学、生化学、情報生物学または構造生物学
これまでの研究分野は問わないが、他教員と協力し、環境微生物の生理生態および進化に関する微生物生態学研究を積極的に展開できる方を希望します。なお、教育は、北海道大学大学院環境科学院を担当して頂く予定です。

4. 着任時期:令和7年4月1日以降のできるだけ早い時期

5. 任期:5年(再任なし)

6. 試用期間:あり(3か月)

7. 応募資格:博士号取得者もしくは令和7年3月末までに取得見込みの者

8. 募集者の名称:国立大学法人北海道大学

9. 給与:国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による

10. 勤務形態:同意に基づく専門業務型裁量労働制(※)または固定労働時間制を適用(※1日に7時間45分労働したものとみなす)

11. 健康保険等:文部科学省共済組合、厚生年金、労災保険、雇用保険加入

12. 受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙所を除き、敷地内禁煙

13. 提出書類:

a. 履歴書(書式は自由、半年以内に撮影した顔写真、連絡先、大学入学以降の学歴、研究・教育歴、学位、受賞歴、ResearcherID、ORCID iDなど)

b. 研究業績目録(査読制度のある学術誌に発表した原著論文、総説、著書、その他などに分け、 応募者氏名に下線を付けること)

c. 科学研究費などの採択状況

d. 国内外の学会などでの活動状況(役職や編集委員などの担当歴、会議やシンポジウムの企画、 招待講演など)

e. これまでの研究概要と成果(A4用紙で2~3頁程度)

f. 着任後の研究計画・展望および教育・研究に対する抱負など(A4用紙で2~3頁程度)

g. 応募者についての意見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先電話番号および電子メールアドレス (推薦書を添付してもよい)

h. 主要論文のコピー5編以内 (研究業績目録に印をつける)

14. 応募締切:令和6年11月22日(金)必着

15. 書類提出方法:以下の2つのPDFファイルをメール添付にて、
E-mail: koubo_microecol*at*lowtem.hokudai.ac.jp
まで、件名を「生物環境部門助教応募」として送付ください(*at*は@に変えて下さい)。

① 提出書類a~gをひとつにまとめたPDFファイル(ファイル名は “書類1_応募者氏名”)

② 提出書類hをひとつにまとめたPDFファイル(ファイル名は “書類2_応募者氏名”)

16. 情報入手、問い合わせ先:

a. 研究所の概要、関連する研究分野のスタッフについては、当研究所のホームページをご覧ください。
https://www2.lowtem.hokudai.ac.jp

b. 直接の問い合わせ先:
北海道大学低温科学研究所 生物環境部門長 田中亮一 教授
Tel:011-706-5493
E-mail: koubo_microecol *at*lowtem.hokudai.ac.jp(*at*は@に変えて下さい)

その他:詳しくは下記をご参照ください
日本語(https://www2.lowtem.hokudai.ac.jp/koubo/g17.pdf
英語(https://www2.lowtem.hokudai.ac.jp/koubo/g17e.pdf
JREC-IN(https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124081823

2024-09-26 2024-11-12

特許庁は、理系の社会人、ポスドクなどの皆様を対象に、任期付職員(特許審査官補※)を募集しています。

※審査官補として採用され、通常2年後、審査官へ昇任します。

【特許庁任期付職員(特許審査官補)の募集概要】

1.募集人数:別途募集する特許庁任期付職員(特許審査官)と合わせて数十名程度。

2.応募資格:原則として、技術系の学士号以上の学位を取得した後、研究開発業務経験又は知的財産業務経験を通算4年以上有していること。

◎募集要綱については、詳しくは以下の特許庁HPをご覧下さい。
https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/ninkitsuki-tokkyo/2024saiyo_shinsakanho.html

3.募集締切り:令和6年11月5日(火曜日)17:00 受信有効

4.説明会の開催:審査官の業務についてより深くご理解いただくために、オンライン型業務説明会、及び、対面とオンラインのハイブリッド型業務説明会を開催しております(要予約)。

・ハイブリッド型:令和6年10月27日(日曜日)
午前の部 10時00分~12時00分、午後の部 13時00分~15時00分

・オンライン型①:令和6年10月23日(水曜日)19時00分~

・オンライン型②:令和6年10月30日(水曜日)19時00分~

また、説明会に参加できない方向けに、平日に個別業務説明(要予約)を行います(ご希望の日程、時間帯で予約を受け付けます)。
さらに、簡易な業務説明動画も特許庁HPに掲載しております。

◎業務説明会、個別業務説明、業務説明動画については、詳しくは下記特許庁HPをご覧ください。
https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/ninkitsuki-tokkyo/2024gyoumu-setsumei_shinsakanho.html

※注意事項:令和7年度に係る予算は要求中であるため、本募集内容は、予算成立後に正式なものとなります。

お問い合わせ先:
特許庁 審査第一部調整課 採用担当
電話:03-3581-1101(内線3119)、03-3501-0738(直通)

2024-09-25 2024-11-05

長崎大学高度感染症研究センターでは,下記のとおり助教(常勤・有期雇用)または特任研究員(常勤・有期雇用)を募集します。

1.勤務場所:長崎大学高度感染症研究センター研究部門新興ウイルス研究分野(研究代表者:安田二朗)
(長崎県 長崎市坂本1丁目12-4)

2.職名:助教(常勤・有期雇用)または特任研究員(常勤・有期雇用)

※当初の任期は採用日から1年間。以後,審査により更新の可能性があります。

3.職務内容:長崎大学高度感染症研究センターは,BSL-4施設を活用して,有効な予防・治療法がなく致死率が高い感染症の基礎及び応用研究を行うとともに,高度な知識及び技術を修得した感染症研究者及び技術者の育成を図ることを目的としています。当センターは,研究部門,BSL-4人材育成部門,ブラジルプロジェクト拠点,バイオリスク管理部門,附属BSL-4施設及びリエゾン推進室から構成されています。
長崎大学高度感染症研究センター研究部門新興ウイルス研究分野(研究代表者:安田二朗)では,エボラウイルス,SFTSウイルス,新型コロナウイルスなどの新興ウイルス及びそれらによる感染症に関して,下記の研究を進めています。

(1)増殖機構・病態発現機序の解明

(2)新規抗ウイルス療法,ワクチン,診断法の開発

(3)海外(ガボン,タイ,ブラジルなど)におけるヒトおよび野生動物におけるウイルス感染症の実態調査と新規ウイルスの探索

今回の募集では,上記研究の何れかに興味のある助教あるいは特任研究員を募集します。
研究内容や過去の発表論文については下記HPをご覧ください。
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/emerging/
本センターの研究対象であるBSL-4あるいはそれに準じる病原体の研究歴は問いませんが,着任後はBSL-4施設を用いたBSL-4病原体の研究や同施設の運用に積極的に関与して頂くことになります。助教においては,研究のみならず他機関との共同研究体制の構築や教育活動,社会活動にも従事していただくことを予定しています。

○研究内容などについての問い合わせ先
長崎大学高度感染症研究センター 新興ウイルス研究分野
安田二朗
j-yasuda□nagasaki-u.ac.jp(□をアットマークに変える)
お気軽にお問い合わせください。

4.募集人員:助教(常勤・有期雇用)または特任研究員(常勤・有期雇用)2~3名

※採用時の業績審査により,助教もしくは特任研究員のいずれかに決定

5.募集条件:医学・歯学・薬学・獣医学・理学・農学等の生命科学系のいずれかの博士の学位を有すること。

◇高い研究能力を有し、他の教職員と協調して当センターの発展に貢献できること。

◇規則を遵守し,安全管理に対する意識が高く,心身ともに健康で明朗であること。

BSL-4施設で研究活動に従事することに鑑み,これらの点は,一般の研究機関より一層重視します。

6.採用予定日:2025年1月1日以降のできるだけ早い時期(2025年4月1日も可)

7.勤務条件:

1)勤務時間

・助教:専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)

・特任研究員:8:45~17:30(休憩12:00~13:00)

2)休日 土・日曜日,国民の祝日,年末年始(12月29日~1月3日)

3)加入保険 文部科学省共済組合,厚生年金,雇用保険,労災保険

4)有給休暇 年次有給休暇,夏季休暇,その他本学の規程による

5)給与:級号俸制,昇給制度 : あり,賞与制度 : あり,退職金制度 : なし,通勤交通費支給制度 : あり,定年制度 : あり ※いずれも長崎大学規定による

6)その他、長崎大学有期雇用職員就業規則による

※長崎大学は全学で敷地内禁煙となっており,受動喫煙から学生と教職員を守るために,喫煙する方の採用は見送らせていただいております。なお,採用後の禁煙を誓約していただける場合は,この限りではありません。

8.選考方法:書類審査および面接審査を行う予定です。(来学時の旅費は応募者負担)

9.応募書類:

① 履歴書(写真貼付)

② 業績目録

③ 外部資金の獲得状況

④ 学術論文の主なものの別刷(10編以内)

⑤ 職務上の実績等に関する書類

⑥ 本センターに採用された場合の抱負(A4用紙5枚以内,任意様式)

⑦ 参考意見聴取候補者3名以内(所属,氏名,連絡先を記載,任意様式)

※ ①~③及び⑤は所定様式あり,以下のURLからダウンロード可能
https://www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp/recruite/

※ 応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承ください。

※ 提出書類は本選考にのみ使用し,それ以外には使用しません。

10.提出先・問い合わせ先:作成した応募書類の電子データ(元データおよびPDFファイルに変換したもの)を下記送付先に電子メールで送付してください。④主要論文の別刷など,電子データで送付し難い書類がある場合は,簡易書留等の配達状況が確認できる方法により郵送してください。

・送付先:bsl4_soumu[at]ml.nagasaki-u.ac.jp ※[at]を@としてください

・郵送先:
〒852-8523 長崎県名長崎市坂本1-12-4
長崎大学高度感染症研究センター長 宛

メールの件名に(郵送する際は,封筒に朱書きで)「研究部門(新興ウイルス研究分野)〇〇応募書類」と記載してください。<○○には希望する職位を記載してください。助教・特任研究員いずれも可の場合は,助教・特任研究員と記載>

連絡先:長崎大学研究国際部感染症研究支援企画課 感染症系総務班

E-mail: bsl4_soumu[at]Nagasaki-u.ac.jp ※[at]を@としてください

11.応募期限:2024年11月29日(金)17時必着

12.その他:
長崎大学は,「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,男女共同参画を推進しております。公正な評価に基づき選考過程で能力が同等とみなされた場合は,女性を積極的に登用します。

2024-09-24 2024-11-29

募集人員
教授 1名

専門分野
脳神経科学分野:本講座の教員には医師免許の有無は問いませんが、以下の役割を担当できる方を募集します。

○教育面:脳、神経系に関係する学部生の講義、実習、研究(ライフサイエンスコース、研究室配属)、及び大学院生の講義等を担当して頂ける方。

○研究面:グリア細胞、神経細胞、免疫細胞など、脳神経科学に関連した基礎医学分野でオリジナリティーの高い研究を推進していただければ分野は問いません。また、本学の大学院総合研究部では、講座の枠に捉われずに広く共同研究を行うことも目指しています。従って、自らの専門的研究能力を活かしながら、独自、あるいは他講座と共同で質の高い研究を推進できる卓越した研究業績を有する方。さらに、大学院生や若手研究者の研究指導を行える方。

○その他:大学及び医学部における管理運営業務に協力していただける方。

応募書類

1.推薦書(別紙様式第1号)
3通以内

2.履歴書(別紙様式第2号)

3.主要業績目録(別紙様式第3号)
20編以内を記載し、別刷を各1部添付

4.業績目録(別紙様式第4号)
最近5年間の文部科学省科学研究費補助金、他省庁研究費補助金等競争的資金の採択状況(代表と分担を区別)及び特許申請・登録状況などを含む。
インパクトファクターは最新の値を記載してください。

5.研究及び教育に関する実績と今後の抱負
2,000字程度で形式は自由。

6.1~5をPDFファイルに変換し、下記提出先メールアドレスまで送付ください。
別刷も電子データで送付してください。

※応募様式(データ)はこちら(応募書類.zip)からダウンロード可能です。

※応募いただいた場合、数日以内に受信確認のメールを返信します。1週間を経過しても確認メールが届かない場合は下記照会先までお問合せください。

※ファイル容量が多い場合、ストレージサービス等の利用も可能ですが、個人情報管理については自己責任でお願いします。

採用予定日
令和7年4月1日

応募締切
令和6年10月31日(木)必着

待遇

(1)勤務時間
裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)

(2)給与
山梨大学職員給与規程による

※国の方針に基づき導入された新年俸制(退職手当支給)が適用されます。

(3)休日
土・日、祝日、年末年始

(4)休暇
年次有給休暇、特別休暇等

(5)社会保険
文部科学省共済組合、雇用保険、労働保険

その他
本講座は教員2名(教授1、助教(講師)1)、事務職員1名、技術職員1名で構成される予定です。教授着任後、助教(講師)1名を採用することが可能です。

提出・照会先
〒409-3898 山梨県中央市下河東1110番地
山梨大学医学域事務部総務課人事グループ 担当:小林
電話:055-273-9183(ダイヤルイン)
電子メール:jinji-med[at]yamanashi.ac.jp ※[at]を@としてください

※応募に際して、メールタイトルを「脳神経科学分野教授応募書類」としてください。

本件に関する追加情報

1.本研究部は任期制(教授10年)を導入しております。

2.任期に関しては本研究部所定の手続・審査により再任可能です。

3.国の方針に基づき、新年俸制(退職手当支給あり)が適用されます。

4.書類選考及び面接等により審査します。

5.山梨大学では「女性研究者研究活動支援事業」を推進しています。学内には、男女共同参画推進室を設置し、女性研究者に対する全学的なサポート体制を整備しています。(https://danjo.yamanashi.ac.jp/

6.業績や面接評価が同等の場合、女性研究者を優先して採用します。

7.懲戒処分歴等の経歴がある場合は、履歴書に明示ください。
虚偽申請があった場合には採用取消や懲戒対象となる可能性がありますので、ご承知おきください。

8.不明な点はご遠慮なく上記照会先にお問い合わせください。

2024-09-12 2024-10-31

理化学研究所 脳神経科学研究センターでは、下記のとおりチームリーダーの公募を行っています。

【募集概要】
https://cbs.riken.jp/career-brain-science-2024/index.html

【募集職種、募集人数】
チームリーダー(研究管理職) 2名

【職務内容】
CBSの次期中長期計画では、『こころ』(知性・感性・社会性などを含むヒトで発達した総合的な精神活動)の神経科学的基盤とその病態を、遺伝子から行動そして社会システムまでの多階層を統合した解析により理解することを目標とする予定です。この目標に向けて、これまでの多階層脳計測技術を駆使した動物モデル研究ならびに非侵襲的脳イメージングと心理学・行動科学等を組み合わせたヒト研究をさらに発展させて、ヒトと動物に共通する『こころ』の根本的な構成要素に着目しつつ、脳の網羅的計測とそれに基づいたモデル構築ならびにモデルを活用した予測と検証のサイクルを実現し、データ活用と(AI・量子技術も見据えた)高度計算技術による脳科学の革新を目指します。さらに、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)事業「脳神経科学統合プログラム」と連携して、デジタル脳の開発と活用による脳機能と疾患病態の理解を推進します。
新規チームリーダーには、研究室を統括し、研究員等を育成・指導する「研究管理職」として勤務いただきます。今回は優れた神経科学者をチームリーダー(若手主任研究者)として募集していますが、すでに国際的に評価が確立された神経科学者からの応募も例外的に考慮する場合があります。脳科学・神経科学分野及びその関連分野について広く募集しますが、特に次の研究分野に該当する研究者の応募を奨励します。
研究分野(1):脳神経疾患の分子機序解明あるいは診断・治療法開発に寄与する研究
研究分野(2):数理・理論分野を中心とした脳研究(ヒト社会性の神経基盤解明とそのAI応用等)
今回の公募では、CBSの強みである研究者の多様性を更に促進するために、各研究分野において候補者の研究能力が同等と認められる場合には、女性を積極的に採用します。

【応募資格】

・大学卒業以上で博士号取得者が望ましい。

・CBSと理研の優れた環境を活かし、世界最先端の研究を行える方。

・研究室や研究者コミュニティにおいて、リーダーシップ及びマネジメント能力を有していること。

【勤務地】
理化学研究所 脳神経科学研究センター(和光地区)
埼玉県和光市広沢2-1

【応募方法】
上記URLをご覧ください。

【応募締切】
2024年11月15日 午後5時(日本時間)推薦書も含めてすべての提出書類必着

【着任時期】
2025年4月1日以降(応相談)

【問合せ先】
理化学研究所 脳神経科学研究センター サーチ委員会事務局
Email: cbs-search [at] ml.riken.jp ※[at]は@に置き換えてください。
お問い合わせはメールでお願い致します。

2024-09-10 2024-11-15

1.事業概要
人材育成コースでは、

・産総研での研究(1年間)

・講義・演習(オンライン、4-6月の計15日間を予定)

・成果報告会、修了式 を実施します。

講義・演習では「人間力を磨く」「連携力を磨く」「研究力を磨く」の視点で学ぶことができます。

2.応募要件

・博士の学位を有すること、ただし雇用開始日までに取得見込みであれば応募可

・雇用開始日において博士号取得後7年以内であること、産総研特別研究員としての雇用歴が4年未満であること

・産総研受入責任者と研究テーマについて合意していること

・原則として全ての講義・演習および行事(選択科目は除く)に参加できること

・民間企業等におけるイノベーション創出に意欲があること

3. 採用予定人数
20名程度

4.雇用条件

・身分:産総研特別研究員(第一号契約職員)

・給与:時給制2,500円 ・雇用期間:1年間(2025年4月1日~2026年3月31日)

・勤務時間:週5日勤務、フレックスタイム制

・休日等:完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始

・待遇:当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り、社会保険完備

・勤務場所:受入責任者の所属する産総研内研究拠点

5.応募期間
事前応募:2025年1月6日(月)14:00 締切
応募書類提出:2025年1月7日(火)14:00 締切

6.応募方法

・下記応募サイトより事前応募してください

(イノベーション人材育成コースについて)https://unit.aist.go.jp/innhr/inn-s/PD_course/index.html

(イノベーション人材育成コース応募サイト)https://unit.aist.go.jp/innhr/inn-s/PD_course/entry.html

7.選考方法及び結果通知
書類審査、面接試験(オンライン)で選考します。結果は1月下旬以降メールにて決まり次第通知します。

8.本件問い合わせ先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
イノベーションスクール事務局(募集担当)
メール:school-saiyou-ml[at]aist.go.jp ※[at]を@としてください

2024-09-06 2025-01-06

九州工業大学大学院情報工学研究院 生命化学情報工学研究系では、合成生物学に関連する教育と研究を推進することができる優秀な教員を募集します。

所属組織: 九州工業大学 大学院情報工学研究院 生命化学情報工学研究系

募集人員: 准教授または助教 1名

専門分野: 生命情報工学分野(合成生物学)

主たる業務:
生命科学、情報科学、工学的技術を活用し、情報解析と実験解析を統合した合成生物学に関する研究を実施すること。特に、近年の生命科学で生み出されてきたビッグデータの解析を通じて植物や微生物などの新規の機能を解明し、それを利用して新たなシステムを設計することにより、実用化研究に貢献すること、など。

任期: 准教授の場合なし。助教の場合はテニュアトラック制度(*)を適用。
(*) 任期の定めのある教育職員として採用し、テニュア審査(採用後1年から3年までの間の中間審査および採用後2年から4年6月の間の最終審査)を実施し、任期の定めのない教育職員への転換の可否を判断します。ただし、中間審査時に特に優れていると認められた場合は最終審査を経ずにテニュアの付与を行う場合があります。

着任時期: 2025年4月1日以降のできるだけ早い時期

応募締め切り: 2024年11月29日 (必着)

応募資格、提出書類、送付先、照会先を含む詳細は下記をご覧ください。
九州工業大学: https://www.kyutech.ac.jp/information/saiyo/kyoin.html
JREC-IN: https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124090151

2024-09-06 2024-11-29

村上農園はジョンズ・ホプキンス大学と提携し、同大学医学部におけるフェロー(任期制)を公募します。現在、スルフォラファンに関する研究は世界中で取り組まれており、最近では、生体の恒常性に関わるシグナル伝達の調節にも影響することが基礎生物学的に明らかになりつつあります。プログラムの一部には、スルフォラファンをリードとして活用することも期待されています。
派遣先での研究や生活については、村上農園コーポレートサイトにて体験記を公開しています。
【フェローシッププログラム体験記】はこちら

1.派遣先
Johns Hopkins University School of Medicine
≪所在地≫ 600 N. Wolfe Street, Meyer 3-166 Baltimore, Maryland USA

※派遣先の教室・研究ラボは、本人とジョンズ・ホプキンス大学プログラム責任者との面談により決定。

2.ジョンズ・ホプキンス大学プログラム責任者
澤 明(Sawa Akira)
https://www.imindhopkins.org

3.研究テーマ
生体の恒常性に関わるシグナル伝達について、生理学(電気生理学、インビボイメージング)、薬理学、分子細胞生物学、神経科学の視点から研究する。

4.派遣期間
2年間

●1年ごとに評価更新

●2025年7月1日〜12月31日までの間に開始できる方を対象とします。

5.給与
給与は、ジョンズ・ホプキンス大学のフェロー待遇規定(National Institutes of Health:NIH基準を参考に決められたもの)に従います。

6.募集人員
若干名

7.応募資格
以下の条件を満たし、他の奨学金または学費助成を受けていない方

① 医学、薬学、農学、バイオテクノロジー、自然科学等の分野において博士号(医学のM.D.またはPh.D.)を有する

② 英語でのコミュニケーション対応が可能

③ 日本語のプログレスレポートも書くことが可能

8.応募方法
応募者は以下①〜③までの項目を提出してください。

① 応募書式
こちらの【応募書式】にアクセスし、必要事項、応募理由(英語、300〜500 words)を記入し、送信してください。

② 履歴書(CV)
英語で記入した履歴書を、PDFファイルにて下記送付先にメールでお送りください。その際、メールの件名に応募者の氏名を記載ください。
(例)CV for xxxxxxx (応募者氏名)

③ 推薦状(Letter of recommendation) 2通
推薦状(英語、日本語どちらでも可)は、PDFファイルにて、必ず推薦者から下記送付先までメールでお送りください。その際、メールの件名に応募者の氏名を記載ください。
(例)Letter of recommendation for xxxxxxx (応募者氏名)

【履歴書および推薦状送付先】
Murakami-JHU Bioscience Fellowship Program office(事務局)
メールアドレス:murakami.jhu.fellowship[at]imindhopkins.org ※[at]を@としてください

9.応募締め切り
2025年2月10日(月)

10.選考方法

① 書類審査
全応募者に対し書類審査を実施。結果は合格者にのみ通知します。

② 面接試験
書類審査合格者に対し、テレビ会議システム(Zoomなど)を用いた面接を行います。面接の日程および方法は、書類審査結果とともに合格者に通知します。

11.最終結果通知
2025年2月25日(火)

12.問い合わせ先
Murakami-JHU Bioscience Fellowship Program office(事務局)
メールアドレス:murakami.jhu.fellowship[at]imindhopkins.org ※[at]を@としてください

2024-09-06 2025-02-10

このたび、九州大学・医学研究院・応用幹細胞医科学部門・基盤幹細胞分野(教授 中島欽一)では、特任助教1名を募集します。

募集の背景、プロジェクトの説明:令和6年度 脳神経科学統合プログラム(個別重点研究課題)に採択されたことに伴い、以下の研究に従事していただける特任助教を募集いたします。
精神・神経疾患は、遺伝的要因以外にも薬剤曝露などさまざまな環境変化によりもたらさせます。近年では、老化などにより活性化されるレトロトランスポゾンの転移ではなく、逆転写によって産生されたそのcDNAが神経炎症を誘発し精神・神経疾患発症の原因となり得ることがわかってきています。そこで、このプロジェクトでは、精神・神経疾患も実は細胞老化が原因で起こるという仮説を証明し、何をトリガーとして、どのようなメカニズムで神経系細胞の老化が亢進し、脳機能が障害されるのか、特にレトロトランスポゾンcDNAとの関わりに着目しながら、老化脳及び精神・神経疾患に共通したメカニズムを明らかにしたいと考えています。さらに、これらを明らかにすることで、老化や精神・神経疾患により低下した脳機能の新規改善法の提示につなげたいと考えています。
https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/scb/

仕事内容・職務内容:上記のプロジェクトに従事していただく特任助教(学術研究員)を募集します。
神経系細胞培養、脳オルガノイド培養、遺伝子改変マウスの解析、マルチオミクス解析等を用い、老化及び精神・神経疾患脳に共通した脳機能障害のメカニズムを細胞・分子レベルで解明していくことを目的とします。

配属部署:九州大学大学院 医学研究院 応用幹細胞医科学部門 基盤幹細胞額分野

職種:研究員・ポスドク相当

研究分野:
ライフサイエンス – 神経科学一般,精神神経科学,ゲノム生物学,分子生物学,細胞生物学

給与:
年収:480万円〜 600万円
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定

勤務時間:
就業時間:08:30 -17:30,休憩時間:12:00-13:00
休日:土日、祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明:時間外勤務、裁量労働制

【募集要項】

応募資格:

・応募に必要な学歴・学位:博士

・業務における経験:

1)博士号を取得または着任までに取得見込であること。

2)精神・神経疾患や老化研究に意欲的な方。遺伝子改変マウスを用いた実験、電気生理学的解析、バイオインフォマティクス的解析の経験者が望ましいが、必須ではない。

雇用形態:契約職員・契約社員

契約期間:任期あり - テニュアトラック以外
年度更新(最長4年)。業績に応じて再任の可否を審査いたします。
試用期間なし

勤務地:
〒812-8582 福岡県 福岡市東区馬出3丁目1-1
九州大学・医学研究院・応用幹細胞医科学部門・基盤幹細胞分野

待遇:

各種制度

・通勤交通費支給制度 : あり

・加入保険:健康保険あり,厚生年金保険あり,労災保険あり,雇用保険あり

採用人数:1名

着任日:2025年04月01日

求人内容補足説明:雇用の開始時期については、応相談

募集期間:2024年09月02日〜2024年11月01日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法:

応募書類:

・履歴書:電子応募 (写真貼付)

・業績リスト:電子応募

・その他の電子応募書類:

- 現在までの研究成果と今後の抱負、自己PR等(A4用紙1-2ページ程度)

- 応募者について意見を伺える方2名の氏名および連絡先

これらの書類は以下のメールアドレスにお送りください。
Email: nakashima.kinichi.718[at]m.kyushu-u.ac.jp ※[at]を@としてください

選考・結果通知:

・選考内容:書類審査および面接により選考します。

・結果通知方法:E-mailにて通知します。

お問い合わせ:
九州大学・医学研究院・応用幹細胞医科学部門・基盤幹細胞分野
中島 欽一
TEL: 092-642-6195
Email: nakashima.kinichi.718[at]m.kyushu-u.ac.jp ※[at]を@としてください

2024-09-02 2024-11-01

職種:常勤研究員(主席・主任・一般)

募集人員:1名

研究内容:

[研究室の概要]東京都医学総合研究所は都民の医療と福祉の向上に貢献する医学研究を総合的に推進しています。ゲノム科学研究の推進と、都立病院等との連携による医学研究展開のため、ゲノム医学研究センターが設置されました。基礎研究としてはゲノムやエピジェネティクス、遺伝子発現やその制御を研究対象とし、転写制御領域の高解像度解析 (CAGE, Cap Analysis Of Gene Expression)や一細胞解析、長鎖塩基配列解析、核酸医薬やゲノム編集などの新しい技術を踏まえたゲノムとその機能に関する研究を実施します。病院等との連携では、ゲノム科学分野の技術や成果を医学研究に活用したバイオマーカー探索や、疾患に関与する分子の異常の解明、そしてゲノム医療に貢献する臨床研究などを展開します。ライフサイエンス研究では実験測定と情報解析の双方が極めて重要ですが、当センターではこれらが有機的に連動する体制で研究をすすめています。

[職務内容]上述の研究を、生命情報学(バイオインフォマティクス)の観点より牽引あるいは実施する研究員を募ります。ヒト、非ヒト霊長類、マウス等を対象とした網羅的データ解析によるゲノム機能領域の同定とその機能解明、データ解析技術開発、ゲノム機能データベース構築、これらを核とした共同研究の展開、計算解析結果の実験的検証や、新しい発想に基づく測定実験立ち上げへの貢献などが期待されます。

応募資格:

・博士号取得者(2024年度取得見込み者を含む)。

・上記の研究内容に興味を持ち、意欲を持って主体的に取り組めること

・ゲノム・エピジェネティクス・転写等の情報解析研究に関する経験、あるいはこれに取り組む素地があること (エピゲノムやゲノム多型による影響を含む転写調節機構の理解、ゲノム機能情報に関するゲノムブラウザ・データベースの活用技術、機械学習を含む情報解析技術などを高く評価します)

・分野や背景の異なる研究者と建設的に議論し、協調して研究を進める意欲と能力があること

職務:研究歴等により職務(主席・主任・一般)を決定

給与:職務・経験に基づき財団規程により支給

勤務形態:裁量労働制(みなし労働時間7時間45分)

雇用期間:採用当初は5年間の任期(任期満了時の更新は、業績等により判断)

着任時期:2025(令和7)年4月1日以降

その他詳細は当研究所ホームページを参照してください。
https://www.igakuken.or.jp/careers/2024-04.html

2024-08-27 2024-12-13

本学はダイバーシティの推進に取り組んでおり、多様な人材の採用に努めています。特に女性、外国籍及び障がいがある方の応募を歓迎しており、応募者が同等の能力である場合には、率先してこれらの方の採用を検討します。

募集人数:助教 1名

所属:大学院理学研究科 生命科学専攻 生体物質機能解析学部門 分子機械学分野

専門分野等:出芽酵母を用いたRNA(主にtRNA)の様々な動態や翻訳および翻訳と共役した品質管理系を解析する研究に、広い視野から意欲的に取り組んでいただける方。研究遂行に必要な分子遺伝学・細胞生物学的解析手法に精通した方。

教育:大学院理学研究科および理学部において、学生実験(生命科学基礎実験、生命科学実験)および研究指導に参加していただきます。

応募資格:着任時に博士の学位を有し、上記の研究・教育を行うのに十分な業績と熱意をお持ちの方。
(令和7年3月末までに博士学位取得見込みも可。)

着任時期:令和7年4月1日(予定)

任期:5年(再任をする場合は、1回を原則とし、再任後の任期は5年とする。)ただし、就任中に優秀な業績があり、かつ能力を有する者については、再任後学内の選考により講師(任期無し)に昇任できる制度があります。

提出書類:

(1) 履歴書(写真添付、学齢は高校卒業以降、職歴、賞罰等):様式1

(2) 研究業績(著書、論文等):様式2

(3) 主要論文別刷り(3編以内。コピー可)

(4) 教育歴および学会・社会における活動: 様式3

(5) これまでの主要な研究概要: 様式4
(1000字程度で、図、写真、表(文字に含めず)などを用いてもよい)

(6) 教育・研究への抱負:様式5
(1000字程度で、図、写真、表(文字に含めず)などを用いてもよい)

(7) 推薦書(書式自由) 1通。

注)原則として応募書類は返却しません。

(1)-(6)の書類に関しては、各一部の印刷体と、PDFに変換して保存した USBメモリあるいはCD-ROMを同封すること。(7)推薦書は、推薦者からの直送、または厳封の上で他の書類に同封すること。

※本学所定の様式は、兵庫県立大学理学部ホームページhttps://www.sci.u-hyogo.ac.jp/staff/index.htmlからダウンロードすること。

選考方法:書面による一次選考の後、セミナーと面接による二次選考を行います。面接の際の交通費は、応募者の自己負担とします。

公募締切:令和6年10月1日(火曜日) (必着)

書類送付先:〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2番1号
兵庫県立大学大学院理学研究科長 吉久 徹
経営部総務課気付 TEL:0791-58-0101
封筒に「分子機械学分野助教応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送のこと。

問合わせ先:〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2番1号
兵庫県立大学大学院理学研究科 吉久 徹
TEL:0791-58-1297(直通) E-mail: tyoshihi[at]sci.u-hyogo.ac.jp
(メールアドレスの[at]を@に置き換えてください。)
※本研究科のホームページのURLは、https://www.sci.u-hyogo.ac.jpです。

2024-08-22 2024-10-01

募集人員:女性限定1名程度

所属:研究部

応募資格:博士の学位を有する者(助教応募者のみ取得見込みでも可)等

研究内容:核融合科学研究所は、核融合エネルギーを私たちが利用できる形で実現するために必要となるプラズマ物理をはじめ、ミクロな量子プロセスや材料科学、装置を構成する機器の工学技術まで、さまざまな研究課題を総合的に推進しています。独創性とともに高いコミュニケーション能力をもち、大学共同利用機関の一員として国内外の共同研究に積極的に取り組むことによって、核融合科学の学際的展開を先導できる女性研究者を募集します。

勤務地:核融合科学研究所(岐阜県土岐市下石町322-6)

応募締切:令和6年11月12日(火)17時必着

着任時期:採用決定後のなるべく早い時期

提出書類:(1)~(6)についてはE-mailに添付して、「研究教育職員(女性限定)応募希望」という件名で提出。(7)は推薦者がPDFファイルをE-mailに添付するか、郵送にて提出する。

(1)履歴書

(2)これまでの研究内容

(3)就任後の抱負

(4)研究業績発表論文リスト

(5)主要論文の別刷(直近3年間に出版された3編を含む、計5編程度)(助教応募者のみ、計3編程度)

(6)(5)の論文概要等

(7)推薦書2通以上(助教応募者のみ1通)等

書類提出先:〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6
核融合科学研究所 管理部総務企画課人事係
E-mailアドレス nifs-jinji★nifs.ac.jp(★→@)

問合せ先:核融合科学研究所
研究部長 坂本 隆一

その他:その他詳細は当研究所ホームページを参照してください。
https://www.nifs.ac.jp/about/recruit/240809-w.pdf

2024-08-21 2024-11-12

募集人員:若干名(最大10名程度)

所属:研究部

応募資格:博士の学位を有する者(助教応募者のみ取得見込みでも可)等

研究内容:核融合科学研究所は、核融合エネルギーを私たちが利用できる形で実現するために必要となるプラズマ物理をはじめ、ミクロな量子プロセスや材料科学、装置を構成する機器の工学技術まで、さまざまな研究課題を総合的に推進しています。独創性とともに高いコミュニケーション能力をもち、大学共同利用機関の一員として国内外の共同研究に積極的に取り組むことによって、核融合科学の学際的展開を先導できる研究者を募集します。

勤務地:核融合科学研究所(岐阜県土岐市下石町322-6)

応募締切:令和6年11月12日(火)17時必着

着任時期:採用決定後のなるべく早い時期

提出書類:(1)~(6)についてはE-mailに添付して、「研究教育職員 応募希望」という件名で提出。(7)は推薦者がPDFファイルをE-mailに添付するか、郵送にて提出する。

(1)履歴書

(2)これまでの研究内容

(3)就任後の抱負

(4)研究業績発表論文リスト

(5)主要論文の別刷(直近3年間に出版された3編を含む、計5編程度)(助教応募者のみ、計3編程度)

(6)(5)の論文概要等

(7)推薦書2通以上(助教応募者のみ1通)等

書類提出先:〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6
核融合科学研究所 管理部総務企画課人事係
E-mailアドレス nifs-jinji★nifs.ac.jp(★→@)

問合せ先:核融合科学研究所
研究部長 坂本 隆一

その他:その他詳細は当研究所ホームページを参照してください。
https://www.nifs.ac.jp/about/recruit/240809.pdf

2024-08-21 2024-11-12

University of Texas Southwestern Medical Center, Gary Hon研究室ではBioinformaticsやComputational biologyのバックグラウンドのあるpostdoctoral fellowを募集しています。
ダラスはアメリカの他の主要都市と比較してliving costも高くなく、またアジア系スーパーもいくつかあり、日本人コミュニティも盛んで過ごしやすい環境です。
質問等がありましたら、PIのDr. Gary Hon (Gary.Hon[at]utsouthwestern.edu ※[at]を@としてください)か竹内(chikara.takeuchi[at]utsouthwesten.edu ※[at]を@としてください)まで、応募は下記の通りCV, statement of interests, a list of three references を添えてDr. Gary Honまでお問い合わせ下さい。
https://www.utsouthwestern.edu/research/postdoctoral-scholars/assets/computational-genomics-hon.pdf

Postdoctoral scholar, computational genomics (IGVF Consortium Project)

A postdoctoral training position is available in the laboratory of Gary Hon in the Cecil H. and Ida Green Center for Reproductive Biology Sciences at UT Southwestern Medical Center. As part of NIH’s new IGVF Consortium to understand the Impact of Genomic Variation on Function, our lab has exciting projects related to understanding how genetic variants contribute to phenotypes in human development. This team science initiative by the National Human Genome Research Institute will define modern genomics for the coming decade.

Candidates must hold a Ph.D. and/or M.D. degree. Experience in computational biology leading to publication in peer-reviewed journals is required. We seek creative and energetic individuals with a keen interest in working on a large multidisciplinary team project at the forefront of modern genomics. Information on our postdoctoral training program and benefits can be found in our Postdoc Handbook or at http://www.utsouthwestern.edu/postdocs. Interested individuals should send a CV, statement of interests, and a list of three references to:

Gary Hon, PhD
UT Southwestern Medical Center
5323 Harry Hines Blvd.
Dallas, TX 75390-8511
Gary.Hon[at]utsouthwestern.edu *Replace [at] to @
www.honlab.org
https://profiles.utsouthwestern.edu/profile/159317/gary-hon.html

2024-08-19 2024-11-19

1.職務内容:

(1)NBDC事業推進室が実施するライフサイエンスデータベース統合推進事業にて提供しているウェブサービス(※)に係る業務等をJST内外の関係者とともに行う。

①ウェブサイト管理を含むサービスの運用業者対応全般

②更新データに係る調査、検討、運用業者への指示を含む対応業務

③サービスの開発企画や改修及び、その運用等に係る外注のための仕様書の策定、調整、業者選定に関する業務

④各サービスシステムの開発・運用業者と機構内部との調整業務

(2)その他、当事業の研究開発課題の管理・支援に係る業務、運営・管理上必要な事務処理ならびにJSTが特に必要と認める業務を行う。

※下記のウェブサービスを指す

・生命科学データベース横断検索 https://dbsearch.biosciencedbc.jp/

・生命科学系データベースアーカイブ https://dbarchive.biosciencedbc.jp/

・Integbioデータベースカタログ https://integbio.jp/dbcatalog/

・上記に関連する公開システム

(注)主任専門員と専門員とは同じ業務内容です。ただし、経験年数等を考慮し業務の割当て時期を調整します。専門員の方には、採用後の経験を通して、将来的に主任専門員と同等のご活躍が見込める方を想定しています。

2.応募資格 (要件):

【必須要件】

・大学卒以上

・英語版の生命科学系分野や医学系分野のデータベースの開発や運用管理経験もしくは研究開発でのデータベース活用経験を有すること。ただし、これまでの専門分野にこだわらず幅広い分野に関心があり、それらに関する未経験の業務にも積極的に携われること。

・日常業務の遂行に必要な社会的知識・技能、コミュニケーションスキルがあり、現場のポリシーやルールに理解を示し、機構内外の関係者等と緊密な連携を取りつつ、チームメンバーと協調して業務を遂行することができること。

・PC操作、特に電子メール操作やMicrosoft Word/Excel/PowerPointの使用経験があり、業務遂行上支障がないこと。

【より望ましい要件】

・ゲノム科学、情報学(生体生命情報学)、生物科学、農芸化学、薬学、基礎医学(人類遺伝学)のいずれかの専門性や、これらの分野のウェブサイトの開発または運用経験を有すること

3.任期:

・採用日~2025年3月31日 (単年度契約・更新有)
採用日が2024年10月2日~2025年3月31日の場合は、2025年9月30日まで

・勤務実績等を勘案して、4回を上限に更新可 (単年度更新)
65歳到達事業年度末が雇用限度

・専門的業務に従事する限定正職員への内部登用制度あり (受験資格及び内部試験あり)

4.試用期間:3ヶ月

5.勤務地:東京本部 (東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ)

6.勤務時間:

・実働7.5時間

・出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(6)から選択可
(1)7:30~16:00 (2) 8:00~16:30 (3) 8:30~17:00 (4) 9:00~17:30 (5) 9:30~18:00 (6) 10:00~18:30
いずれの場合も休憩時間は12:00~13:00の1時間
時間外労働あり

7.休日・休暇:

・休日
完全週休2日制 (土・日) 、祝日、年末年始休暇 (12/29~1/3) 、創立記念日

・休暇
年次休暇、病気休暇、特別休暇 (慶弔、夏季、妊娠・出産・育児、介護) 等

8.福利厚生・社内制度:

・育児休業・育児時短制度、介護休業・介護時短制度 等 (適用要件あり)

・テレワーク制度、フレックスタイム制度あり

・共済会制度 (任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)

・屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり <川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室あり

9.処遇:

・年俸制により支給

【主任専門員】
年収見込み:580万円~630万円程度(みなし残業手当含む)
月額:48万円~52万円程度(内訳は以下の通り)
<みなし残業手当を含まない額>42万円~45万円程度
<みなし残業手当(20時間相当分)>6万円~7万円程度

 ※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します

 ※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます

 ※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

【専門員】
年収見込み:400万円~490万円程度
月額:33万円~41万円程度

 ※勤務実績に応じて超過勤務手当を支給します(みなし残業手当の適用はありません)

 ※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます

 ※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

【共通事項】

・通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給

・健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入

 翌年度以降は当該各年度の規定に基づく処遇となります

 年俸は、職務経験等を考慮の上、決定します

 その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します

10.着任時期:2024年9月1日以降 (応相談)

11.採用予定数:1名

12.選考方法:

①書類選考

②面接

※書類選考通過者のみ、面接の日程について連絡します。

※面接はオンラインにて実施することがあります (インターネット環境が用意できない方は、応募時にご相談ください) 。

※面接 (対面式) を実施する場合は指定の日に来構いただきます。

※選考内容に関するご質問は一切お受けできません。また、提出いただいた書類は返却致しかねますのでご了承ください。

※採否の決定はメール等により個別に連絡します。

13.応募方法:提出用パス (アドレス) をお知らせいたしますので、下記の【問合せ先】まで事前にご連絡ください (Email での直接応募は不可)。

14.提出書類:

①履歴書 (様式指定、写真添付のこと)
様式はこちらからダウンロードください。
https://www.jst.go.jp/saiyou/resume.docx

②職務経歴書 (様式自由)

※提出書類は返却しませんのでご了解ください。

※職員雇用に関連して提供された個人情報については、採用選考および採用後の人事管理の目的に限って利用します。選考終了後は、選考を通過した方の情報を除き、全ての個人情報を責任を持って破棄します。

15.応募期限:随時 (随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります)

16.書類提出先:JSTが指定するパス (アドレス) 宛送付 (オンライン・ストレージを使用)

17.問合せ先:
国立研究開発法人科学技術振興機構構
情報基盤事業部NBDC事業推進室 川口 貴史
TEL:03-5214-8491
E-mail:nbdc-recruit<AT>jst.go.jp (※<AT>を@に変更願います。)

備考:

・本書に記載のない労働条件詳細については、面接時 (書類選考通過者) にご説明します。

・採用決定し、JSTが直接雇用するに当たっては、以下の提出が条件となります。
緊急連絡先届出書 (ご本人以外の2名以上の連絡先)
個人番号※1 (扶養家族を含む)
在留カードのコピー

※外国籍の方のみ現在の在留資格、期間の確認のためご提出ください。

※1 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 (平成25年法律第27号) 第2条に定めるもの (マイナンバー) 。マイナンバーの収集は機構委託先により行います。

2024-08-19 2024-11-19

1.職務内容:NBDC事業推進室において、ライフサイエンスデータベース統合推進事業にて提供しているウェブサービス(※)が円滑に提供できるように、システム運用・管理等に係る以下の業務をJST内外の関係者とともに実施する。

(1)システムの運用・管理(エラー対応やセキュリティ対応等を含む)、機構内の担当部署との連絡調整

(2)各ウェブサービスのサービス担当者及び機構内部からの依頼に基づくシステム開発・運用業者への指示を含む対応業務

(3)システム開発の企画や改修及び、その運用業務を外注するための仕様書の策定、調整、外注先選定に関する業務

(4)その他、当事業の運営・管理上必要な事務処理ならびにJSTが特に必要と認める業務

※下記のウェブサービスを指す

生命科学データベース横断検索 https://dbsearch.biosciencedbc.jp/

生命科学系データベースアーカイブ https://dbarchive.biosciencedbc.jp/

Integbioデータベースカタログ https://integbio.jp/dbcatalog/

NBDCウェブサイト https://biosciencedbc.jp/

・上記に関連する公開システム

(注)主任専門員と専門員とは同じ業務内容です。ただし、経験年数等を考慮し業務の割当て時期を調整します。専門員の方には、採用後の経験を通して、将来的に主任専門員と同等のご活躍が見込める方を想定しています。

2.応募資格 (要件):

【必須要件】

・大学卒以上

・データベース開発の支援もしくは運用・管理のマネジメント経験を有すること。

・LinuxやWindowsサーバにおいて運用・管理に必要な作業や対応ができること。
具体的には、例えば以下のような経験や知識を有すること。

 ○Linux(CentOSまたはRedHatOS)で「TeraTerm」や「PowerShell」、「Ubuntu」といったコマンドラインインターフェースでの作業経験(VMwareの操作経験があると望ましい)。

 ○ソフトウェア・ファームウェアの脆弱性への対応に関する知識、セキュリティツール(VEX、IP360など)関連の知識。

 ○WindowsやMac等のクライアントの管理に関する知識。

・日常業務の遂行に必要な社会的知識・技能、コミュニケーションスキルがあり、現場のポリシーやルールに理解を示し、機構内外の関係者等と緊密な連携を取りつつ、チームメンバーと協調して業務を遂行することができること。

【より望ましい要件】

・生命科学系分野や医学系分野のデータベース開発の支援もしくは運用・管理のマネジメント経験を有すること。

・複数のプログラミング言語によるプログラム経験があること。

・Elasticsearchを用いたシステム開発経験もしくはElasticsearchについての豊富な知識があること。

3.任期:

・採用日~2025年3月31日(更新有)

※採用日が2024年10月2日~2025年3月31日の場合は、2025年9月30日まで

・勤務実績等を勘案して、4回を上限に更新可(単年度更新)

※65歳到達事業年度末が雇用限度

・専門的業務に従事する限定正職員への内部登用制度あり(受験資格及び内部試験あり)

4.試用期間:3ヶ月

5.勤務地:東京本部 (東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ)

6.勤務時間:

・実働7.5時間

・出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(6)から選択可
(1) 7:30~16:00 (2) 8:00~16:30 (3) 8:30~17:00 (4) 9:00~17:30 (5) 9:30~18:00 (6) 10:00~18:30

※いずれの場合も休憩時間は12:00~13:00の1時間

※時間外労働あり

7.休日・休暇:

・休日
完全週休2日制 (土・日) 、祝日、年末年始休暇 (12/29~1/3) 、創立記念日

・休暇
年次休暇、病気休暇、特別休暇 (慶弔、夏季、妊娠・出産・育児、介護) 等

8.福利厚生・社内制度:

・育児休業・育児時短制度、介護休業・介護時短制度 等 (適用要件あり)

・テレワーク制度、フレックスタイム制度あり

・共済会制度 (任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)

・屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり <川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室あり

9.処遇:

・年俸制により支給

【主任専門員】
年収見込み:580万円~630万円程度(みなし残業手当含む)
月額:48万円~52万円程度(内訳は以下の通り)
<みなし残業手当を含まない額>42万円~45万円程度
<みなし残業手当(20時間相当分)>6万円~7万円程度

 ※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します

 ※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます

 ※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

【専門員】
年収見込み:400万円~490万円程度
月額:33万円~41万円程度

 ※勤務実績に応じて超過勤務手当を支給します(みなし残業手当の適用はありません)

 ※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます

 ※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

【共通事項】

・通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給

・健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入

 ※翌年度以降は当該各年度の規定に基づく処遇となります

 ※年俸は、職務経験等を考慮の上、決定します

 ※その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します

10.着任時期:2024年9月1日以降 (応相談)

11.採用予定数:1名

12.選考方法:

①書類選考

②面接

※書類選考通過者のみ、面接の日程について連絡します。

※面接はオンラインにて実施することがあります (インターネット環境が用意できない方は、応募時にご相談ください) 。

※面接 (対面式) を実施する場合は指定の日に来構いただきます。

※選考内容に関するご質問は一切お受けできません。また、提出いただいた書類は返却致しかねますのでご了承ください。

※採否の決定はメール等により個別に連絡します。

13.応募方法:提出用パス (アドレス) をお知らせいたしますので、下記の【問合せ先】まで事前にご連絡ください (Email での直接応募は不可)。

14.提出書類:

①履歴書 (様式指定、写真添付のこと)
様式はこちらからダウンロードください。
https://www.jst.go.jp/saiyou/resume.docx

②職務経歴書 (様式自由)

※提出書類は返却しませんのでご了解ください。

※職員雇用に関連して提供された個人情報については、採用選考および採用後の人事管理の目的に限って利用します。選考終了後は、選考を通過した方の情報を除き、全ての個人情報を責任を持って破棄します。

15.応募期限:随時 (随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります)

16.書類提出先:JSTが指定するパス (アドレス) 宛送付 (オンライン・ストレージを使用)

17.問合せ先:
国立研究開発法人科学技術振興機構構
情報基盤事業部NBDC事業推進室 川口 貴史
TEL:03-5214-8491
E-mail:nbdc-recruit>AT<jst.go.jp (※>AT<を@に変更願います。)

備考:

・本書に記載のない労働条件詳細については、面接時 (書類選考通過者) にご説明します。

・採用決定し、JSTが直接雇用するに当たっては、以下の提出が条件となります。
緊急連絡先届出書 (ご本人以外の2名以上の連絡先)
個人番号※1 (扶養家族を含む)
在留カードのコピー

※外国籍の方のみ現在の在留資格、期間の確認のためご提出ください。

※1 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 (平成25年法律第27号) 第2条に定めるもの (マイナンバー) 。マイナンバーの収集は機構委託先により行います。

2024-08-19 2024-11-19

九州大学生体防御医学研究所・皮膚再生老化学分野では、学術研究員(ポスドク)1名を募集いたします。

【募集の内容】
組織幹細胞は臓器の再生や修復に働き、再生医療の優れた細胞ソースとして期待されています。近年では、組織幹細胞の機能低下や破綻が、がんや疾患、老化を引き起こす可能性も示唆され、基礎・応用の両面からの統合的理解が求められています。当該分野では、皮膚をモデルとし組織幹細胞ダイナミクスの視点で皮膚疾患・老化機構の解明と制御に関する研究を行っています。幹細胞不均一性の維持と破綻を左右する分子基盤を明らかにし、臓器の永続的な再生とレジリエンス維持を可能とするためのストラテジーを創出することを目指します。
上記のプロジェクトに従事していただくポスドク(学術研究員)を募集します。遺伝子改変マウスの作製と解析、マルチオミクス解析、皮膚三次元培養、糖鎖解析等の手法を用い、皮膚疾患・老化メカニズムを細胞・分子レベルで解明していくことを目的とします。

【勤務地】
〒812-8582
福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1
九州大学生体防御医学研究所・皮膚再生老化学分野
※馬出病院キャンパスになります。

【応募資格】

1)博士号を取得または着任までに取得見込であること。

2)皮膚幹細胞や疾患・老化研究に意欲的な方。遺伝子改変マウスを用いた実験の経験者が望ましいですが、必須ではありません。

【任期】
任期:年度更新。業績に応じて再任の可否を審査いたします。

【待遇】
年収 : 300万〜600万円。本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定します。交通費、有給休暇有、健康保険、厚生年金、雇用保険あり。

【応募締切】
2024年10月15日(火)
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

【採用日】
2025年1月(着任日は相談に応じます)

【応募書類】

1)履歴書(写真添付、メールアドレス等の連絡先を明記)

2)研究業績一覧(自由書式)

3)現在までの研究成果と今後の抱負、自己PR等(A4用紙1-2ページ程度)

4)応募者について意見を伺える方2名の氏名および連絡先

なお、応募書類は本公募の審査にのみ利用します。

【応募書類の提出方法(郵送書類)】
下記のメールアドレスへ、PDF化した応募書類を添付してお送り下さい。
< aiko.sada[at]bioreg.kyushu-u.ac.jp > ※[at]を@としてください

・添付ファイルのサイズは8MBを超えないようにご注意下さい。

【選考方法】
書類審査および面接により選考します。

【連絡・応募先】
九州大学生体防御医学研究所 皮膚再生老化学分野
教授 佐田亜衣子
〒812-8582
福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1
Phone: 092-642-6971
FAX: 092-642-6054
E-mail: aiko.sada[at]bioreg.kyushu-u.ac.jp ※[at]を@としてください
Website: https://www.aikosada.com

2024-08-09 2024-10-15

北海道大学薬学研究院では創薬科学部門生体機能科学分野の教授選考を行うことになりました。幅広い生命科学の研究分野からの応募をお待ちしています。

1.募集人員:教授

2.人数:1名

3.所属:

(雇入れ直後)大学院薬学研究院・創薬科学部門・生体機能科学分野

(変更の範囲)大学の定める場所

4.専門分野:生物科学あるいは医療薬学

5.担当科目:

(雇入れ直後)薬学部(全学教育を含む)における生命科学関連科目、衛生化学などの授業を担当する。また、大学院における研究教育を担当する。

(変更の範囲)大学の定める業務

6.応募資格:

(1)博士の学位を有すること

(2)生物科学あるいは医療薬学関連の講義・演習および研究指導を行う能力を有すること

7.採用予定日:令和7年4月1日

8.任期:常勤(任期なし)

9.試用期間:あり(3ヶ月)

10.給与:国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による。

11.勤務形態:同意に基づく専門業務型裁量労働制(※)または固定労働時間制を適用
(※1日に7時間45分労働したものとみなす)

12.健康保険等:文部科学省共済組合、厚生年金、労災保険、雇用保険加入

13.募集者の名称:国立大学法人北海道大学

14.受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙

15.提出書類:

(1)北大所定様式の履歴書
(別紙様式:https://www.pharm.hokudai.ac.jp/information/resume.xlsx

※なお、平成25年4月1日以降、本学での在職歴(非常勤講師・TA・ TF・RA・短期支援員等すべての職種を含む)がある場合は、漏れなく記載すること。

(2)研究・教育業績目録

・原著論文、総説、著書、その他に分けて発表年順に記載し、共著者全員の氏名を掲載順に記入のこと

・研究業績を参照できるデータベース(ResearchmapやWeb of Science ResearcherIDなど)のIDを記載すること

(3)研究・教育業績の概要(図を含めて3頁)

(4)研究・教育に対する抱負と展望(図を含めて3頁)

(5)過去10年間の国際会議での招待講演および各省庁・民間研究助成団体等からの研究補助金・研究助成金の採択状況等、研究活動の評価の参考となる資料

(6)応募者について照会可能な方3名の氏名、所属、連絡先(電話番号・メールアドレス)

(7)論文別刷(主要なもの5編)

16.提出方法:提出書類のうち(1)~(6)(いずれもA4サイズ)をPDFファイルに変換後に1つのファイルへ結合し、(7)は1論文ずつ1つのPDFファイルとし、計6つのPDFファイルを電子媒体で提出

※PDFファイルを作成したうえで、Zipファイルにまとめても可

※PDF ートフォリオの機能による統合不可

17.提出締切:令和6年10月31日(木)24:00 JST(期限厳守)

18.選考方法:提出書類により選考する。選考の過程で講演と面接を行う場合がある。
なお、面談のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とする。

19.提出先:
北海道大学薬学事務部庶務担当
E-mail: jinji[at]pharm.hokudai.ac.jp ※[at]を@としてください
メールの件名は「生体機能科学分野教員応募書類(氏名)」としてください。応募書類の受領後、当方より受領確認通知をメール返信にてお送りします。1週間以内に受領確認通知がない場合は、ご連絡願います。

20.問合せ先:

〇研究・教育・業務内容に関する問い合わせ先
北海道大学大学院薬学研究院長 木原 章雄
Tel: 011-706-3754
E-mail: kihara[at]pharm.hokudai.ac.jp ※[at]を@としてください

〇選考・応募方法等に関する問い合わせ先
北海道大学薬学事務部庶務担当
Tel: 011-706-3486
E-mail: jinji[at]pharm.hokudai.ac.jp ※[at]を@としてください

21.備考:

(1)応募書類は、当該教員選考以外の目的には一切使用しません。また、選考終了後にはこちらで責任をもって破棄いたしますので、ご了承ください。

(2)着任後に助教1名を採用できる予定です。

・北海道大学では、多様な人材による教育・研究活動を推進するため、女性、若手、外国人若しくは海外経験のある研究者の採用を積極的に行います。男女共同参画推進の観点より、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合には、女性を優先して採用します。

・北海道大学では、すべての研究者の教育・研究活動と生活の両立支援・活躍環境整備に努めています。また、選考にあたり、出産、育児、介護等のライフイベント、国際協力・人道支援活動等による研究中断の期間について、考慮します。具体的な支援等の情報については、DEI推進本部ウェブサイトをご覧ください。(https://www.dei.hokudai.ac.jp/

2024-08-08 2024-10-31

公益財団法人東京都医学総合研究所では、2025年度から第5期プロジェクト研究をスタートするにあたり、新規プロジェクト研究の立ち上げを予定しています。このため、プロジェクト研究リーダー(研究責任者P.I)を、下記により募集いたします。

募集するプロジェクト研究数:2プロジェクト(募集人員 2名)

募集研究内容:以下の2課題のいずれかに関連を有するものを募集します。

①生命医科学分野で革新的・創造的・先端的な研究

②臨床医科学分野で革新的・創造的・先端的な研究

応募締切:

・JREC-IN Portal Web応募システムでの提出:2024年10月14日(月曜日)

・推薦書の郵送提出:2024年10月15日(火曜日)必着

■公募の詳細・応募にあたっては、以下のサイトをご覧ください。
URL:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124071082

2024-07-12 2024-10-15

「IFReCアドバンスドポスドク プログラム」
大阪大学免疫学フロンティア研究センター(IFReC)では「アドバンスドポスドクプログラム」による博士研究員を募集します。本プログラムでは、有望な若手研究者に対して、3年間の雇用期間と独自研究のための研究費(年300万円)を提供します。IFReCでは、共有設備としてシングルセル解析をはじめとする最先端機器の充実を進めており、採用者はそれらを研究に活用することが可能です。また、IFReCに多数在籍する優れた主任研究者による指導あるいは共同研究を通じて、研究者としてさらに大きな飛躍が期待されます。意欲的な若手研究者の積極的な応募をお待ちしています。

募集要項

1. 職位:特任研究員(常勤)

2. 所属:大阪大学免疫学フロンティア研究センター

3. 採用人数:3名程度

4. 研究分野:免疫学、細胞生物学、バイオインフォマティクス、バイオイメージング

5. 資格:

・博士号取得者(取得後約8年未満)

・国際経験があることが望ましい

6. 勤務場所:大阪大学 吹田キャンパス(大阪府吹田市)

7. 研究費助成:300万円/年

8. 採用日:2024年9月1日以降(応相談)

9. 雇用期間:採用日より最長3年間(単年契約、1年ごとに評価の上、契約更新の有無を決定します。)

10. 社会保険等:国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入

応募と選考について

1. 応募期間: 適任者が決定次第終了

2. 選考: 書類選考および書類選考通過者に対して面接選考を行います。

●応募方法
大阪大学免疫学フロンティア研究センター企画室宛てに下記のファイルを送信してください。
Email:recruit[at]ifrec.osaka-u.ac.jp ※[at]を@としてください

※件名に「Application for advanced postdoc position」と明記下さい。

●必要書類
書類はA4またはレターサイズを用いて英語で作成してください。

・応募フォーム (以下のリンク先よりダウンロードしてください)
https://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/lp/apd/
所属を希望するIFReC主任研究者名を記入してください(最大3名まで)

・履歴書(学歴、職歴)

・研究業績リスト

・これまでの研究概要

・IFReCでの研究計画および今後の研究活動に対する抱負

・推薦者(2名)の氏名・所属・連絡先

最終選考に進んだ際、推薦書(2通)をご提出下さい。

お問合せ先:免疫学フロンティア研究センター企画室
Email:recruit[at]ifrec.osaka-u.ac.jp ※[at]を@としてください
IFReC website:https://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/en/
Advanced Postdoc Program website:https://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/lp/apd/

2024-07-02 2024-10-02

本学医学部医学科では機能制御学講座血管動態生化学分野助教候補者1名を公募することになりました。
なお、本学では学部教育、大学院教育に加え、基礎教育科目についても担当していただくことになっています。

1 募集職種:機能制御学講座 血管動態生化学分野 助教

2 応募資格:

・生化学・分子生物学や血管生物医学分野を中心とした医学・生物学研究に業績がある者

・学部教育と研究に強い熱意と意欲を持つ者

・大学院生の研究指導ができる者

・博士の学位を有するまたは取得見込みの者

3 担当業務:血管動態生化学分野の研究、教育を担当

4 応募締切日:令和6年7月1日(月)12月27日(金)(必着)

※ただし、適任者が決まり次第、応募を締め切ります。

5 選考方法:書類選考の上、面接により決定します。

※書類審査合格者の方へ、面接審査の日時方法等について別途連絡いたします。

6 提出書類:

(1)履歴書(別紙様式1)

(2)業績目録(一般講演を除く)(別紙様式2)

(3)主要論文(著書は除く)のうち、主なもの2編以内(別刷各1部、コピー可)

(4)これまでの研究成果と今後の抱負、アピールポイント(得意なこと)をまとめたもの(A4用紙で2枚程度)(様式任意)

(5)照会可能な推薦者1名以上の氏名と連絡先(勤務先住所、電話及びメールアドレスと職位)(様式任意)

※本学様式を下記URLからダウンロードのうえ作成すること。
http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/wp-content/uploads/2024/04/yoshiki1.docx

7 書類提出先:
〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原5200
宮崎大学医学部機能制御学講座 血管動態生化学分野

※郵送の場合は書留とし、封筒の表に「機能制御学講座血管動態生化学分野助教応募書類在中」と朱書してください。

8 待遇等:

(1)着任日:採用内定後できるだけ早い時期
(選考状況により変更あり、相談に応じます)

(2)任期:5年間

※再任審査の結果に基づき大学が必要と認める教員については、雇用期間の定めのない教員として更新することが可能です。

(3)給与:本学業績連動給与制教員給与規程に基づき支給

(4)勤務形態:専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日分相当、1日7時間45分相当)

(5)休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始

(6)休暇:年次有給休暇、その他特別休暇(結婚、忌引、リフレッシュ、夏季、病気、産前、産後)、育児休業(無給)等

(7)保険等:共済保険・厚生年金等・雇用保険・労災保険に加入

9 問い合わせ先:
宮崎大学医学部機能制御学講座 血管動態生化学分野
TEL0985(85)0985

10 その他:

(1)本学医学部では、助教も任期制(5年間)を導入しておりますが、再任審査の結果に基づき大学が必要と認める教員については、雇用期間の定めのない教員として更新することが可能です。

(2)応募の際に提出された履歴書等は原則として返却しません。

(3)宮崎大学での男女共同参画推進事業の実施を踏まえ、選考過程で同等の能力とみなされた場合は、女性を優先して採用します。

(4) 国家公務員・地方公務員等から引き続き本学に採用されることとなった場合でも、退職手当は原則として通算されません。

(5)本学医学部では、教員の勤務時間は原則として裁量労働制を適用することとなっています。

2024-04-04 2024-12-27