掲載日 | 終了日 | ||
---|---|---|---|
JSTで現在検討を進めている「統合化推進プログラム」の提案公募につき、現時点で予定している公募開始時期、募集対象、研究開発の規模等を「公募情報」ページに掲載しました。 「公募情報」ページ なお、今回掲載した情報は公募開始までに変更する場合がありますので、公募開始後にあらためて公募要領等をご確認ください。 お問い合わせ: |
![]() |
2023-11-24 | 2023-12-31 |
生研支援センターでは、幅広い分野から優れた研究課題を提案していただくことを目的に、令和6年度概算要求に基づいた公募事業の概要や課題提案書の作成等における留意点、採択後の事務手続きを動画で説明するとともに、個別相談を実施します。ぜひご覧ください! ▼詳細はこちらから(生研支援センターウェブサイト) 動画掲載期間:令和5年10月23日(月)~ 説明内容一覧: 1 『「知」の集積と活用の場』及び令和6年度予算概算要求について 2 オープンイノベーション研究・実用化推進事業の概要及び応募に当たっての留意点 3 スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)の概要及び応募に当たっての留意点 4 次世代スマート農業技術の開発・改良・実用化の概要及び応募に当たっての留意点 5 採択後の事務手続き及び研究活動における不正行為の防止 個別相談: 申込受付期間:令和5年10月23日(月)~11月22日(水)※定員に達し次第締め切り 実施期間:令和5年11月14日(火)・24(金)・27日(月)・28日(火)・29日(水) 申込方法:上記生研支援センターウェブサイト上の申込フォームからお申込みください。 お問い合わせ: |
![]() |
2023-10-25 | 2023-12-25 |
募集ポスター:http://www.protein.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/10/2024poster.pdf 主催団体名:大阪大学蛋白質研究所 内容・概要:当研究所では「蛋白質研究 共同利用・共同研究拠点」として、下記の事業について公募いたします。 1.公募事業名: 2.応募資格:国公私立大学、国公立研究機関、これに準ずる機関(民間も含む)の研究者 3.概要:生体超分子複合体構造解析用ビームラインBL44XU(SPring-8に設置)、超高磁場NMR装置(1H共鳴周波数950,800,600及び500MHz)、高性能クライオ電子顕微鏡装置群 等の研究施設・設備が利用できる。((7)についてはセミナー開催支援)また、来所に要する旅費等を予算の範囲内で支援する。 ※応募要項の詳細は下記ホームページにてご確認ください。 4.公募開始:2023年10月20日(金) 5.大阪大学蛋白質研究所共同利用・共同研究拠点HP: 連絡先: |
![]() |
2023-10-17 | 2023-12-01 |
日本バイオインフォマティクス学会では、2023年度第2回バイオインフォマティクス技術者認定試験を以下の要領で開催します。 ※直前になると満席の会場が増えますので、早めのお申し込み・ご予約をお勧め致します。
主催:日本バイオインフォマティクス学会(JSBi) 協賛:神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学教育研究センター、情報計算化学生物学会(CBI)、情報処理学会、バイオ情報学研究会、生物科学学会連合、日本オミックス医学会、日本ゲノム微生物学会、日本プロテオーム学会、バイオグリッドセンター関西 (五十音順) 1 認定試験の概要 2 試験日・試験地・受験資格・受験料 ・試験日: ・試験地:指定登録テストセンター(受験可能なテストセンター一覧は申込専用サイトでご確認いただけます)・沖縄準会場(試験実施日が違いますのでHPでご確認下さい) ・受験資格:受験資格は問いません ・受験料:6,000円(税込) ※団体受験等割引はありませんが、団体受験時の受験料を学校/企業が全額/一部負担される場合のお支払い方法など、対応させていただきます。事務局までご相談下さい。 3 試験方法 4 受験申し込み ※直前になると満席の会場が増えますので、早めのお申し込み・ご予約をお勧め致します。 5 お問い合わせ |
![]() |
2023-09-15 | 2023-12-10 |
公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団では将来科学技術分野で活躍する人材を育てることを目的に、優れた資質を持つ中学生を発掘して伸長するプログラムに対して助成しています。 募集期間:令和5年10月1日~11月20日(期日厳守) 応募資格:全国の国公私立大学・高等専門学校(主実施機関) 助成金額:最大500万円/年×最長5年間(最大計2500万円)
詳細及びご応募方法は中谷財団HPよりご確認ください。 |
![]() |
2023-08-23 | 2023-11-20 |
公益財団法人中谷医工計測技術振興財団では、子どもたちの論理的思考力や創造性の成長を促すため、小学校、中学校、高等学校等における科学教育振興を目的とした取り組みに対して助成しています。 〇募集期間:令和5年10月1日~11月30日(期日厳守) ・プログラム助成:最大100万円/年×2年間(最大計200万円) ・個別助成:最大30万円/年×1年間(最大計30万円) ・意欲的な小学校の先生方を支援するプログラム助成:最大100万円/年×3年間(最大計300万円)
詳細及びご応募方法は中谷財団HPよりご確認ください。 |
![]() |
2023-08-23 | 2023-11-30 |
内容・概要:「卓越研究員事業」は、若手研究者が安定かつ自立して研究を推進できる環境を、産学官を通じて実現するとともに、産業界をはじめとして若手研究者が活躍し得る新たなキャリアパスを提示することを目的として、文部科学省が実施する補助金事業です。 ■■令和5年度公募■■ 【研究機関のポスト提示申請受付締切】 【申請者(若手研究者)の申請受付期間】
公募の詳細は、以下のウェブサイトをご確認ください。 日本学術振興会 卓越研究員事業HP: 文部科学省 卓越研究員事業HP:
連絡先:独立行政法人日本学術振興会 |
![]() |
2023-05-01 | 2023-12-12 |
2022年12月11日に行われた生科連シンポジウム「生態系と生物を活かしたカーボンニュートラル」がビデオ視聴できるようになりました。 ビデオ視聴には申込が必要です。(生科連HP) プログラム 演者紹介・講演要旨 開催時の案内ポスター |
![]() |
2023-03-02 | 2023-12-31 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて、コクランはこれまでのコクランレビューの中から治療に役立つエビデンスを提供するものを選び、Special Collectionとして無料公開しました。またWileyも、Journal of Medical Virologyなどのジャーナルで発表された新型コロナウイルス感染症に関する論文を、特設ページで無料公開しています。 |
![]() |
2020-05-01 | 2023-12-31 |
シュプリンガー・ネイチャーでは、新型コロナウイルス研究に最も関連性が高い出版物をまとめた情報サイトの公開(ジャーナルおよび書籍のコンテンツは無料でアクセスでき、必要な限りアクセスが継続されます)や教育機関への支援として、eBook(電子書籍)分野別コレクション全体で500を超える主要なテキストブックに無料でアクセスできる取り組みなどを実施しております。 |
![]() |
2020-04-24 | 2023-12-31 |