その他

  • 並び替え
  • 折りたたみ
  • 日付
掲載日終了日

「最先端探訪シリーズ」2024年春学期・秋学期の内容を年末年始期間限定(12月27日~1月6日)で無料公開します。

詳細・無料視聴登録:https://biolab2024all.peatix.com/

監修:冨田勝 慶應義塾大学名誉教授

主催:サイアンスアカデミー

#37 「大手計測機器メーカーの最新装置を一挙公開!」齋藤洋臣(島津製作所)

#38 「クマはなぜ人間を襲うのか? 行動生態学の最前線」鵜野レイナ(鶴岡市)

#39 <配信なし>

#40 「光イメージングの最前線」佐藤いまり(国立情報学研究所/東京大学)

#41 「生体と機械が融合したロボット研究最前線」竹内昌治(東京大学)

#42 「iPS細胞を用いた脊髄損傷の再生医療」岡野栄之(慶應義塾大学)

#43 特別対談 山中伸弥x冨田勝「泣きたくなる二十数年だった」山中伸弥(京都大学)

#44 「眼と脳を活性化する、紫色の光?」坪田一男(株式会社坪田ラボ)

#45 「生物のスーパーな素材を改造して利用する」沼田圭司(京都大学)

#46 「未来の食材 "Kin-pun"の実用化」長内あや愛(フェルメクテス株式会社)

#47 「脳波で装置を動かすBMIの最前線」牛場潤一(慶應義塾大学)

#48  特別対談 千住博x冨田勝「アートはサイエンスである」千住博(日本画家)<対談部分のみ配信>

2024-12-26 2025-01-06

国立研究開発法人日本医療研究開発機構では、令和7年度「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」の研究開発課題の公募を行う予定です。
詳細につきましては、公募開始時に掲載する公募要領をご参照ください。

※公募開始予定:令和7年1月上旬

※公募開始前は、公募内容についてお問い合わせいただいても回答できませんのでご容赦願います。

「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム」において令和7年度に公募を実施する「再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題)」では、将来的な再生・細胞医療・遺伝子治療の実現及びそれらに資する技術の開発を目指す基礎研究・応用研究を支援します。
令和7年度の公募では、令和6年度の公募枠に加え、新規技術を有する萌芽的シーズの発掘・育成に繋がる挑戦的な研究開発の強化を図る挑戦型(仮称)の公募枠も設ける予定です。
以下AMED公募予告ページをご参照ください。
https://www.amed.go.jp/koubo/13/01/1301A_00075.html
多様な分野の研究者の皆様からの挑戦的な研究提案を期待しています。
詳細は公募開始をお待ちください。

お問い合わせ先:
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
再生・細胞医療・遺伝子治療事業部 再生医療研究開発課
再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題)) 公募担当
E-mail: saisei-kiso“AT”amed.go.jp

※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

※お問い合わせはE-mailでお願いいたします。

2024-12-18 2025-03-18

NBRP加齢マウス供給事業(神戸医療産業都市推進機構)では、第6回NBRP加齢マウス供給課題受付を開始いたします。
申請にあたっては、「加齢マウス供給申請」に掲載の “NBRP加齢マウス供給申請についてのご説明(PDF)” をお読みいただき、 “NBRP加齢マウス供給依頼申請書” を提出してください。 申請は2024年12月2日(月)から受け付けます。応募締め切りは2024年12月25日(水)です。

「加齢マウス供給申請」
https://www.fbri-kobe.org/laboratory/animal_experimentation/nbrp/application.html

お問い合わせ:
E-mail:info-nbr-agedmouse[at]fbri.org ※[at]を@としてください

※文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)について:
https://nbrp.jp

※NBRP加齢マウス供給事業(神戸医療産業都市推進機構)について:
https://www.fbri-kobe.org/laboratory/animal_experimentation/nbrp/

2024-11-15 2024-12-25

平素より格別のご厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。
科学技術振興機構(JST)では下記の通り、先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)において2025年度単独公募の研究提案募集を行う予定です。詳しくは下記ASPIRE HPをご覧下さい。

【詳細情報】https://www.jst.go.jp/aspire/ ※順次更新

単独公募では、対象国・地域の研究資金配分機関や研究機関等のプログラムで支援を受けている、または今後支援されることが決まっている相手側研究者と、国際共同研究を実施する日本側研究者からの提案を募集します。

・研究分野:AI・情報、バイオ、エネルギー、マテリアル、量子、半導体、通信の7分野

・対象国・地域:米国、EU、イタリア、オーストリア、オランダ、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、英国、スイス、ノルウェー、カナダ、オーストラリア、韓国(予定)

・公募期間:2025年3月~5月(予定)

※上記は現時点での予定であり、予告なく変更することがあります。

※2025年度ASPIRE公募内(JSTが実施する単独公募、共同公募及びAMEDが実施する公募)での研究代表者としての重複応募はできません。

<本件に関するお問い合わせ先>
国際部 先端国際共同研究推進室 ASPIREグループ
E-mail:aspire[at]jst.go.jp ※[at]を@としてください

2024-11-15 2025-02-15

生研支援センターでは、幅広い分野から優れた研究課題を提案していただくことを目的に、 令和7年度予算概算要求に基づいた公募事業の概要や課題提案書の作成等における留意点、 委託費の使用等に関する留意点や、研究活動における不正行為の防止等について、動画で説明するとともに、個別相談を実施します。ぜひご覧ください!

▼詳細はこちらから(生研支援センターウェブサイト)
https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/event/166172.html

【動画掲載期間】
令和6年11月11日(月曜日)~
上記生研支援センターウェブサイト上に説明動画・資料を掲載しております。

【説明内容一覧】

1.『「知」の集積と活用の場』及び令和7年度予算概算要求について

2.農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律について(スマート農業技術活用促進法)

3.オープンイノベーション研究・実用化推進事業の概要及び応募に当たっての留意点

4.スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)の概要及び応募に当たっての留意点

5.スマート農業技術の開発・供給促進事業の概要及び応募に当たっての留意点

6.委託費の使用等に関する留意点

7.研究活動における不正行為の防止

【個別相談】

申込受付期間:令和6年11月11日(月曜日)~12月6日(金曜日)17:00 ※定員に達し次第締め切り

実施期間:令和6年11月25日(月曜日)・27日(水曜日)・12月2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)

申込方法:上記生研支援センターウェブサイト上の申込フォームからお申込みください。

【問い合わせ先】
生研支援センター企画課 山本・家泉
E-mail: brainki1[at]ml.affrc.go.jp ※[at]を@としてください

2024-11-13 2024-12-16

2024年1月20日に対面(会場:東京大学弥生講堂一条ホール)とオンライン配信で開催されました生科連シンポジウム「現代のナチュラルヒストリー研究:その挑戦と課題」の録画配信を行います。

ビデオ視聴申し込み締め切り:2024年2月25日まで

視聴期間:2024年2月29日まで(2024年3月1日以降は視聴できません)

視聴期限がなくなりました。最新の情報は生科連HPでご確認ください。

詳細・視聴申込:https://seikaren.org/news/14577.html

プログラム:https://seikaren.org/wp/wp-content/uploads/2024/01/sympo2024_program.pdf

2024-01-25 2024-12-31